鷺沼の新しいお洒落カフェ。
神乃珈琲 川崎有馬店の特徴
鷺沼駅から徒歩10分、アクセスが良く便利です。
おしゃれな空間と美味しいコーヒーで休日を楽しめる。
店内には多くの本が置かれ、長時間過ごしやすいです。
鷺沼駅から徒歩10分、宮前平から徒歩7分位です。無料駐車場もしっかり完備しています。学芸大学に本店があって日本人がつくる日本人の為の究極の珈琲との名に恥じずとても良いお店でした。スタバも大好きであちこち行きましたが、まず店作りがいいです。席を確保してからオーダーですが、店内も広くしかも高級感があります。居心地の良さの一つに調達品が大事ですが、しっかりとした質感のテーブルや椅子で座り心地も違います。窮屈ではなくゆったりとした配置も◯です。勿論肝心の珈琲は色々な種類がありましたがお勧めの神煎り500円はとても美味しく飲みやすかったです。モンブランは880円は中にアイスが入ってるというビックリでした。営業時間は20時までみたいです。行きつけのお店になりそうです!
お洒落で広々して、のんびりできるカフェ発見。おすすめ星5つです。店内広く、席間もゆったりしています。他の人に気兼ねなく好きなことができる空間です。この日注文したアイスコーヒーは500円と店舗の空間代を含めたらお安いと思います。味は好みはありますが、酸味、深みがあるものの飲みやすい味でした。店内写真は日曜日の8時です。10時を過ぎるとお客さんが急に増えてきました。
かんのと読むようです。コーヒーは500円とリーズナブルです。一階席と二階席があります。ソファも座り心地が良いです。とてもお洒落な内装で雰囲気かとても良いです。駐車場は車が25台駐車出来ます(無料)。コーヒーはとても美味しかったです。利用したのは日曜日午後でしたが、駐車場も4台分位空いていましたし、店内席も直ぐに空いて殆ど待ちませんでした。ただ、4人席に一人という人も何人かいて(本を読んでる等)満席の時は迷惑に感じるでしょう。まず、座席を確保してから注文をして下さいと店内に書いてあるので、座席確保は自分でする必要があります。注文後は出来上がるまでカウンター付近にいるように言われますが、数分で品物は準備してくれます。鷺沼駅からだと徒歩11分(850m)です。
休日のブランチに利用。かなり内装が凝っています。メインのコーヒーは3種類から選べます。カフェインレスもあり。おかわりしたいほど美味しいです。モンブランは渋みも感じられる本格的なもの。中はアイスとメレンゲだったので好きな人には◎。基本的にセルフサービスですがまだ浸透しておらず片付けず席取りのカード置きっぱなしの人が多い。スタッフの声掛けが必要かな。
おしゃれな空間、コーヒーも美味しいです。セルフサービス形式ということで実際サービスはなし。(でもカツサンド頼んだら紙ナプキンの案内はして欲しい)
最近オープンしたカフェです。落ち着いたお洒落な内装で、店内も広々していて開放感があります。2回には大きなガラスから目の前の公園の木々と空がひらけて見えます。ブレンドコーヒーが複数種類あり、丁寧に店員さんがドリップして淹れてくれます。
コーヒーやフードも多く取り扱っており、店内で読むことができる本も多く置いてあり長時間過ごすことができます。開店にむけて新設された二階建ての店内はとても綺麗で広く、席数も多いです。テラス席は恐らくなさそうですが、天井も高く日差しを取り入れているので気持ちよく過ごせます。時間帯にもよるのでしょうが、平日14時頃の2階はにぎやかな雰囲気でした。プレミアム水出し珈琲(650円)は瓶入りコーヒーとグラスで提供されます。酸味はそこまで強くなく、飲みやすく香りの良いアイスコーヒーでした。
外観も内装も綺麗で清潔感ありお洒落。一階二階ともガラス張りの部屋になっていて自然光がはいり明るく気持ちが良い。客席のソファやシャンデリアといったインテリアもお洒落でゆったりと落ち着いたおとなの空間。居心地が良い。BGMはジャズ。お料理は量少なめで割高に感じるがおいしい。フルーツティーはグラスたっぷりフルーツが詰め込まれ味もしっかりフルーツの味がする!こんなに美味しいのは初めて。今度パン料理食べたい。
おひとりさま用の席が多めです。どこに居てもなんとなくボーッと見てられる景色があるので良い感じ。2階は席が外向きに配置されてるのであまり人と目が合わない。コーヒーは感動まではしないですが、まあまあ美味しいです。席の確保はタイミングという感じで少し難しいかな。
名前 |
神乃珈琲 川崎有馬店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-750-9230 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

日曜日の昼前に来店。鷺沼駅からだと徒歩10分強といった感じ。旧国道沿いとはいえ周囲は住宅街で落ち着いたお洒落な雰囲気のある店舗。駐車場の台数がそれなりに多く、如何にも郊外型店舗といった趣。2フロアあり、天井は高く、ガラス張りになっている面が多く、開放感がある。2階には書架があり、本を自由に読むことが可能。注文はセルフサービス形式で先に座席を確保してから行う。メニューはモーニング向けからデザートまで幅広くある。値段と味が微妙に合っていない気もするが、席の間隔が広いので席代みたいなものかもしれない。現金以外の支払いはクレジットカード以外に電子マネー、QRコードが使用可能。ドトールバリューカードが使用できるかは確認していない。トイレは1階、2階両方にある。2階に喫煙ブースあり。FreeWifiなし。