田んぼの中の濃厚鉄分泉。
遠賀川温泉の特徴
昔ながらの銭湯の雰囲気漂う、田んぼの中にある温泉です。
含鉄泉の赤褐色が特徴で、鉄分が非常に濃いお湯が魅力的です。
夏場でもぬるめのお湯で長湯を楽しめる温泉として人気です。
88湯巡りで来湯、駅からもICからも微妙な距離、田んぼの中に温泉ある感じ、昔ながらの銭湯の雰囲気漂う。茶色の内湯とそれを濾過して温度下げた外湯がありサウナと水風呂も小さいながらあります。内湯で温もって、外湯に入って上がるスタイルだそうです。(内湯はすぐポカポカににるからかな?)客は年配の男性しか見ませんでした、家族連れは近くの大型スパ行くだろうし、設備も年季入ってるので女性には厳しいかと…大型スパに対抗する銭湯って感じの下町●ケット感、個人的には頑張ってほしいですが。
初めて行きました。発券機に気づかなかったですが、受付の男性から親切に教えて頂きました。内湯は茶褐色の濃厚泉質、露天は透明な低温の鉄分温泉。交互に入り湯中りなく気持ち良く入れました。また行きたい温泉です。
塩分がほどほど心地良いぬるめの温泉です。更衣室、浴槽は広い方ではありませんが芯から温まるいい湯♨️でした。遠賀川駅からタクシーで1100円、帰りはコミュニティバスで遠賀川駅まで200円。温泉の前がバス停でした。
田んぼの中にある茶褐色の含鉄泉。茶褐色の温泉は肌に吸い付く感じがとても驚きました。露天風呂もあり、こちらは透明で鉄分を取り除いているらしいです。露天の方が少しぬるめで気持ちよく感じました。湯沸かし温泉で、時折湯船の加温器?らしきもので湯沸かしすることがありました。少し離れたところに第2駐車場もあるようですので車が駐めづらいときにはそちらを利用するといいかもですね。2021年 九州八十八湯に登録されています。
鉄分濃度がめちゃくちゃ濃いくて、いい♨️でしたー😀
温泉不毛地帯の北九州。その中でも知る人ぞ知る効能ある温泉です。等張性塩化物含鉄泉、かつ中性泉です。茶褐色の珍しい温泉です。有馬温泉の金泉に近いお湯です。加温・循環ですが塩素臭はありません。露天風呂は鉄分を取り除いているので透明で、少々ぬるめです。設備は少々古めで、アメニティは石鹸くらい。シャンプーやタオルは持参して下さい。私は疲れが溜まった時や筋肉痛の時によく来ます。ゆっくり浴していると身体が軽くなります。湯慣れしていない人は、長湯すると湯あたりするかも。神経痛や傷にも効く治療泉で、隠れた良泉です。
天然の温泉がわいていて田んぼ(田園)地にありびっくりした気持ちよかった。
鉄分を多く含む、茶褐色の湯がめずらしいということで個人的に★2つ入浴料700円、ロッカー代10円(返却なし)設備が決して小綺麗とは言えず更衣室、浴室が共に狭く、外風呂の眺望もない。コスパ重視の私には、少々お高い印象。今後の改善を期待して、辛口評価させていただきます。
九州でもこれだけ鉄分、マンガン、炭酸ガスを多く含んだ湯はなかなかありません。北九州でこの湯が堪能出来るなら大満足でしょう。
名前 |
遠賀川温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-293-6869 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

温泉はかけながしでなく循環式。真っ赤で濃厚な湯です。シャンプーはなく固形石鹸しかありません。ロッカーの10円も戻ってきません。田舎のせいかコロナへの警戒心が高く北九州住まいですが県外ナンバーの私は肩身が狭かったです。