感動を与えるひがしの寺。
吉祥山 繁昌院の特徴
日曜日の朝6時30分から開催される坐禅が人気で癒しを提供しています。
阿弥陀如来坐像は平安時代末期の貴重な文化財で見どころ満載です。
春と秋には有名アーティストによるコンサートが開催され、桜の美しさに圧倒されます。
日曜日の6時30分からの坐禅に参加させていただきました。坐禅の時のお話も聞きやすく坐禅に集中出来ましたし、坐禅後の歓談も楽しかったです。
御住職の心温まる話が、聞いている人の心の癒しになりますよ😁人間味あふれる御住職です‼️
ハートマークの出会い観音様を撮影して来ましたので投稿します。
通称 ひがしの寺。白石川堤沿いにある曹洞宗の名刹。樹木伐採で 墓地が明るくなりました。
ご住職家族とても良い方々で、檀家で良かったです。前住職は、最高の方でした。
朝のジョギング中に立ち寄り綺麗なお花を撮らせて頂きました。
御住職さん不在の為、御朱印は書き置きを頂きました。また日を改めて行きたいと思います。
普通にお寺です🙇住職さんのお話し、ためになるし、面白いですね✨
和尚さんがとても優しいです。盆踊り大会では、大人もお菓子の詰め合わせを頂きました。
名前 |
吉祥山 繁昌院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0224-52-2415 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

教えを説いていただきありがとうございました。本当に優しくて、寺中を通らせていただいたんですけど、気さくでした!いつもありがとうございました。本当に大変な土地に立地してるのに、犯罪に手が染まらないくらい、考えがしっかりしてる方という認識でした。