星月夜を映像で体感。
寺田倉庫G1ビルの特徴
ゴッホALIVE展やブルーピリオド展が開催される特別な場所です。
天王洲アイル駅から徒歩5分のアクセスが便利なイベント会場です。
事前予約でスムーズに入場を楽しめる体験が待っています。
ゴッホALIVE展素敵なお友達と、とても楽しみにしていた『ゴッホ展』ALIVEに出かけました。会期が後10日!混むかと構えていましたが、開場前に並んだのは多分25人くらいだけ!会場の中はかべや床に映し出される映像で、ゴッホの作品に大きな違いがある時期ごとに映し出される。だんだん混んでは来ましたが、星月夜の部屋やひまわりの部屋が別に設えられており、たのしめました。映し出される映像と音楽がマッチして、その世界を楽しみました。
ゴッホアライブ展。美術館で見る名画とは違い、体感して楽しむ新しいタイプの芸術との関わり方がとても楽しめました。ゴッホがより身近に感じられるように思います。倉庫には縁が無かったのですが、とても楽しめました。
ゴッホアライブ観に行ってきました。アロマの香りとクラシックのBGMを楽しみながら…鑑賞できます。座りながらじっくり見ることができ満足です❤️😊美術館で実物の絵画を観るのも素敵ですがたまには今時の映像でのゴッホ展もありです💓
土曜日にゴッホ展に行ってきました。ゴッホの作品が次々にスクリーンに映し出され、音楽と共にゴッホの世界を体感することができました。なかなか本物を見ることができないのでこのような形でたくさんのゴッホの作品を見ることができて良かったです。写真撮影も可能なので、小学生の子どもも携帯を手に楽しんでいました。入場はスムーズにできましたが、中は混雑していて、少々動きにくかったです。空いている日に行ったらもっと楽しめたかなと思いました。
ブルーピリオド展がやってたので初めて行ってみました。無機質な感じが良かったです。アート展が色々とやってて自宅の近所にもこんな施設があればいいなぁ。
天王洲アイル駅から歩いて5分くらい。今日はバンクシーって誰?展。平日11時半に到着するも、けっこう並んでいて40.分待ち。テープを貼ってスペースを開けて順番に並んで待ちます。展覧会内部は行列や順盤などなくて自由ですが、エレベーター等は人数制限してきちんとした衛生管理をしています。
駅から比較的近くて行きやすい場所でした。訪れた際は「バンクシーってだれ?展」で事前にチケットを購入していました。平日にも関わらず11時30分くらいに行くと40分待ちとの説明。展示室内での人数制限や、写真撮影がしやすいように工夫して案内している様子でした。展示室内は映画のセットのような感覚で、美術館が苦手な方も楽しめる展示です。友達と行くと楽しい写真が撮れます!ただ三脚や自撮り棒などは使用できないので要注意です。
事前に予約してましたが、土曜日と言うこともあり、入場に1時間ほど待ちました。写真OKな所が多く、美術館の様な観賞ではなく、撮影するのが目的になってしまった。しかし会場は映画のセットの様な空間で、少しバンクシーの世界観を感じられました。
バンクシーって誰?展で参りました。別件の用事で通り過がりでしたが、運良く当日チケット取れたので入場。価格に対するクオリティが非常に高く、かなり楽しめました。
名前 |
寺田倉庫G1ビル |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

星月夜が大好きで、まだ本物は見た事ないので、映像として体験できるなんてと感じました。駅からも近く、入口もわかりやすかったです。ゴッホの名画に、知らなかった絵も多く鑑賞できとても有意義な時間を過ごせました。アーモンドの花圧巻です。また行きたいなと思いました。