武丸村の霊場巡り、心を癒す。
スポンサードリンク
建物内部は確認していないが、この建物は宗像四国東部霊場第71番(本尊:千手観世音菩薩)・宗像四国東部霊場第39番(本尊:薬師如来)となっている。それぞれ、久戸観音堂・久戸薬師堂と分かれていたものが合祀されたもののようだ。
名前 |
福知神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
神社のある「武丸(たけまる)」という地名は、宗像郡(むなかたぐん)武丸村に由来します。明治22年(1889年)武丸村・吉留村・合併して、吉武村が発足しました。昭和29年(1954年)吉武村・東郷町・赤間町・南郷村・河東村が合併して宗像町が発足しました。昭和56年(1981年)宗像町が市制施行して宗像市となりました。平成17年(2005年)大島村が宗像市に編入しました。