用賀の塩ラーメン、シンプルで美味しい。
中華そば 瀧壺 用賀店の特徴
塩ラーメンが特に美味しいと評判のラーメン屋です。
シンプルで深い味わいの鰹塩ラーメンが楽しめます。
用賀に登場した美味しいラーメン屋として注目されています。
塩ラーメンを食べました。麺は最近の流行り?のボソボソ系で国産小麦を使用しています。特に癖もなく普通に美味しく食べられます。席数は6〜8人と少ないので、食べる時間帯だと待ちます。
醤油ラーメンより塩ラーメンが美味しかった。チャーシューは脂ののったバラ肉と、脂身がほとんどなくさっぱりとしたロース。バラ肉の方はトロトロととろけるような舌触り。次回は追加で頼みたい。
ここのラーメンはシンプルで美味しい。塩と醤油だと、私は醤油ラーメンの方が好み。香ばしく焼かれた長ネギも合うし、味玉も美味しかった。近所にここがあるのは嬉しい。
鰹塩ラーメンランチセット1000円1000円払うなら松屋でビールも飲めるなあ。アジアの方がラーメンを提供してくれます。自家製麺とありますが、工場を持っているようで、チェーン店なのかな?特にこだわりを感じられることもない普通の麺です。鰹の出汁がよく効いていると思いますが、すぐに飽きるので、柚子胡椒は必須です。鴨と鶏そぼろご飯は美味しいですが、台湾まぜそばのひき肉っぽいです。次の新商品は台湾まぜそばでしょうか。
なんかラーメンコンサルがプロデュースしていそうな画一的な店。味は普通。最近よくある魚介ダシスープ。アジア系のバイトさん2名で運営。蕎麦屋の居抜きで出店、ラーメン不毛の地だし、場所が良いので並んでいる。
シンプルで美味しいです。白ネギは炙ってました。
オープンの時から前を通るたびに並んでいて気になっていました。本日並んでない〜とおじゃま。入口すぐの券売機。ラーメンのメニューは潔く「鰹塩ラーメン」「鴨南醤油ラーメン」の2つのみ!本日は鰹塩を注文。程なく着丼。淡麗〜の美しいラーメン。一口。うっ、レンゲがデカくて食べ辛っ…!汗でも、スープは食道を火傷しそうな位熱々だし、魚魚!(鰹とあるけど、鰹より鯛を感じた。気のせい?)の上品なクリアスープでこの時点でノックアウト!麺はストレートでどちらかと言えば柔らかく感じた。個人的には硬めが好きなので次回は硬めにしてもらおう!レンゲに麺を載せて吸い込むのが好き、、、だけど、前にも書いたがレンゲがデカく、そして重い。何だか左手が疲れて来た…苦笑たかがレンゲ、されどレンゲ。「道具」って大切だな。と感じた本日。苦笑次回は鴨南をいただきます。ご馳走様でした。
普通に美味しいけど、リピートするほどではない。スープの塩味が強すぎる印象。
用賀に美味しいラーメン屋さんが誕生!
名前 |
中華そば 瀧壺 用賀店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5717-0107 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

初めて来させて頂きました。店内はカウンターのみで7席でアクリルで仕切られてました。タッチパネルでオーダーと会計を済ませた後、席につくシステムです。飲み物は、画面下にドリンクとあるので、ビールとレモンサワー、コカ・コーラのすべて瓶タイプ。今回はレモンサワーと塩ラーメンの中です。紙エプロンやお酢、おろしニンニクは、頼むと貰えます。あっさりしてますが、お酢を少量掛けて頂きました。レモンサワーは若干甘め。また機会あれば醤油食べてみたいです。