小学生も夢中、色と遊びの世界!
リトルプラネット ダイバーシティ東京プラザの特徴
小学校低学年の子どもが楽しめる施設で、家族全員が大満足です!
子ども心を掴む砂場やボールプールの設備が充実しています。
ダイバーシティ5階に位置し、フリーパスで長時間遊べるのが魅力です。
6歳の子どもと遊びにいきました!1日パスポートと、時間チケットがあります。入ったら、荷物は無料ロッカーに預けていざ遊びます!女の子にはキラキラのボールプールはハマるみたいで、ずっと壁の的にボールを投げていました。親のスマホでドット絵を描き、それが壁の絵として出現するのも面白かったです。お絵描きや塗り絵をした車がレースをするのも順位が出るので、1位がとりたくて何度も挑戦しました!ドラえもんや英語のコンテンツもあり、学べるのも親心としては嬉しかったです。コンパクトながらしっかり楽しめるいい休日スポットだなと思います。個人的にスマイルゼミの体験機があるので、気になる方はお試しできるのもいいなと思います。
子どもも親も大好きな場所です!2歳の娘はボールプールやお砂場に大興奮で、5歳の息子は少し頭を使うゲームや、シャリングでミッションをクリアすることに夢中です。スタッフさんもみなさん親切で、優しく子どもたちに声をかけてくれます!親も真剣になってしまうゲームなどもあり、飽きずに遊べます。天候に左右されずに子どもたちが一日楽しく遊んでくれるのでとても助かります。
2023年1月の平日に訪問。大人二人と3歳児でフリーパスを買って年会費を入れて3700円でした。デジタルな子供の遊び場といった感じで綺麗で清潔で近未来感がありましたが、家族3人で行って大人は付き添いって考えるとちょっと高いかなと感じました。ちょうど年会費600円分くらい高い感じというか。ただスタッフさんも優しく感じ良かったし、隣接するおもちゃ売り場もステキな知育おもちゃがたくさんで魅力的でした。大人も真剣に遊べる場所があれば、もしくはテーマが海の中とか宇宙とか恐竜の時代とか一つ決まっていて大人もその世界観にひたれるくらいのストーリー性があれば、家族皆同じように満足出来ていいかもと思いました。現時点では、科学未来館や国立科学博物館、もしくはジョイポリスの方が私は家族連れで楽しめるなと思いましたが、ここはテーマが決まればそれらを超えるポテンシャルがあるのでは?と思いました。
スタッフのお姉さんが話しかけてくれたり、説明してくれたり、そこが娘が気に入って、また次の日も行きたいと言った。また、システムでボールを当てると反応する光のゲームも気に入り、他には少ないので気にいりました!最近は、ららぽーと横浜にも似たような施設が出来たようで、そっちにもいってみたいと思う。またフリープランがお得で次回はしっかり遊ばせられそう。
小さい施設のようなので1時間のチケットにしようか迷いましたが、結果フリーパスにして良かったです。中は結構狭いですが、子供達は開店の11時から16時近くまで遊んでいました(再入場が可能なので途中ランチに出ています)。それぞれのアトラクションが結構工夫がされており、砂場を掘ると恐竜の化石が見つかる遊びや、プロジェクションマッピングを使用したボールプール、自分の描いた絵がレーシングカーのようになる遊びを何度も繰り返し利用していました。小規模な施設でしたがとても楽しかったようです。帰る時間になってもなかなか渋って終わりにしてくれませんでした。子供二人を連れて行きましたが、シャリング(腕輪のようなもの)は300円でもう一つ追加できるので一人一個買った方がいいと思いました。うちは初め一つだけしか買わなかったら、施設内で色々シャリングでタッチできるところがあったり、データが貯められたりするので、もう一人の子供も欲しがり結局2つ買うことになりました。
五歳の男の子は大喜びでボール投げしてます砂場でも遊んでました。
フリーパス購入。3歳と7歳、それぞれ楽しめました。3歳は恐竜砂場遊びやボールプールだけで延々と遊んでました。7歳はゲームを中心に楽しんでおりました。家族でデジタル紙相撲対決をしました。自分で描いた絵やぬりえを戦わせます。3回戦って勝者は毎回ちがいましたが、一応色とかで強さが決まるそうです。けっこう盛り上がりました。
この間初めて、4歳の娘と2歳の息子と嫁ちゃんと4人で遊ばせて頂きました!初めてな事だらけで、まず入場するのに色々と手間取り入場料など払う際も2歳児は、すぐ側のおもちゃに夢中で、ちゃんと、内容が聞けないまま1時間のコースを選びました。中に入ると、上の子は、嫁ちゃんとウキウキで、中に入りましたが、下の子は、入口側のおもちゃから、離され機嫌が悪くなり、中も少し薄暗いので怖かったのか、泣いていましたが、奥に見えたボールプールを、見るとダッシュで向かってました。二人とも凄く楽しかったようで、色々な遊びをしているうちに時間になってしまってもう少し、遊びたかったようですが、また来ようねと約束して一緒に出ました。すると定員さんがキノコ集め?したか聞いて下さり、やってないと言うともう一度入って探して来てごらんと言ってくれて、楽しそうに入って行きました。店員さんも凄く良い方で、色々な勉強英語の遊びもあったりしてまた利用したいなぁと思いました。
子供の心を掴む設備が所狭しと置いてあります。4歳児から6年生まで連れて行きましたが、それぞれが別々に夢中で遊んでいました。私もつい。中にはロッカーと自販機があります。それほど並びませんが、チケットをネット購入すると並ばずに入れます。何故か年会費をちょっと取られますが、ネット購入すると1人100円安く帰るので、負担は多少緩和されます。
名前 |
リトルプラネット ダイバーシティ東京プラザ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5962-1514 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

小学校4年生くらいまでが楽しめる施設かなと。12歳の長女と6歳の次女と行きましたが30分くらいで長女は飽きてました、、。物珍しい遊びがあり砂場の宝探しやデジタルのスプレーで壁に絵を描いたりと面白い工夫や技術がありました。自分で書いたキャラクターが画面に登場して紙相撲が開始されるシステムも小さい子供には楽しいと思います。長時間いるには厳しいと思うのでフリーパスは買うほどでもなかったです。個人的には90分あれば十分かと思います小さい子供だけの場合はありですが。時間帯指定のチケットではないので開店と同時に空いてるうちに行くのがおすすめです。時間と共に混んできます。