許斐山で心癒す低山ハイキング。
許斐山登山口の特徴
許斐山は271mと低めで、登りやすい山です。
珍しいキノコや四季の花々が楽しめる自然豊かな場所です。
国道3号線からのアクセスが良く、駐車場も完備されています。
今の時期珍しいキノコを見に登山者が沢山訪れてます。山自体は低山でクサリ、ロープ場もなく安全な山道です。
緑にかこまれ、幸せな気分に浸れます。静かな美しい自然🎵🎵🎵🎵ハッピー🍀😌🍀
初めての登山、最初息が上がりながらも、のんびり急いで38分かかりました。下山は28分。駐車場に車は4台停まっており、登り始めからから下山して駐車場に戻るまで、10組の登山者と出逢いました。次は年少の子と一緒に登りたいな!
初めて来ました。国道3号線から直ぐに登山口駐車場🅿に来れるので、手軽に車で行けて親子連れの方も多く気軽に登れて、許斐山山頂からの景色は、何よりのご褒美ですよ👍🤩山頂には、ベンチ数有りお弁当を食べてる方も沢山いましたよ👍更に登山道にもお花を植えられてて綺麗です。道中の道もわかり易く良い山でしたよ👍お勧めの山です。😆
四季折々の草花や木々に癒されます。色々な意味で丁度いい山だと思います。
2回目の許斐山には吉原登山口から登りました。(駐車場15台程度、途中の道が狭くなります。)最初の10分位は急な階段が続きますが、山裾に緩やかに進んだ後に山頂へ!ノンストップで約20分位でした。午後から雨予報だった為、多少霞んでますが、大島、地島や宗像大社、城山をはじめ宗像市内が一望出来ます!山頂で少し休んでから尾立山、千歩山へ行き、八並東登山口へ下りてから吉原登山口へ一般道を歩いて戻りました。色付いた木々と所々にある大木に触れながら1時間半位を気持ち良い汗を流しながら楽しく歩けました♪また歩きに行きます🥾
高さちょうどいい山で年長の方にあうと思います。
許斐山は、大人の足で30分位で登れると思います。私は、40分かかりました。6月と9月には、地域の消防団が草刈りをしてくれます。駐車場まで行くときは、道が少し狭くなっているので気を付けてくださいね。離合が出来ない時も有ります。頂上は、見晴らしが良くお弁当を食べると良いと思います。
狭い道を上って行くと左に駐車場あり、車が10台以上は停められます。
名前 |
許斐山登山口 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

宗像市中央中学校の校歌に歌われる許斐山で、馴染みのある低山(271m)です。老後の健康維持のため時々登っています。登山道は地元の人、関係者でよく管理されています。