天然記念物・榎と梵鐘が佇む。
鐘崎泉福寺の特徴
県文化財の天然記念物榎が立ち並ぶ、静かな海辺のお寺です。
地域住民に深く根付いた歴史を感じる、特別な空間が広がります。
工芸美術品に指定された梵鐘があり、感動的な雰囲気を醸し出しています。
県文化財の榎や、梵鐘があり、海のすぐそばで佇むお寺からは、長い年月の間代々受け継がれてきて、地域住民の生活に密着している様子を想像させられます。
前の住職さんは良かったと聞いているし、実際に高位で亡くなられている。今の息子さんが申し訳無いが微妙。人は立ち振る舞いから内面が滲み出るが、現住職さんからは忙しさと慌ただしさがはかられ、心と包容の深さが感じられない。人生を掛けた修行者というより仕事でやっています感が強く、合わない。
天然記念物の県文化財に指定された榎と工芸美術品の県文化財に指定された梵鐘があります。泉福寺専用の駐車場もあります。
名前 |
鐘崎泉福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0940-62-1026 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

優しい方が親身に対応してくれました。今後も利用したいと考えています。最近改装をしたみたいでとても綺麗な駐車場でした。文化財に指定されている榎は大きく手太かったです。