高級和食の雰囲気で、鴨白湯つけ麺を堪能!
鴨中華そば楓の特徴
ラーメン屋とは思えない高級和食店のような佇まいです。
創作センスが光るハチミツミントソースが絶品です。
鴨白湯つけ麺と別皿トッピングが主役級の美味しさです。
ラーメン屋さんの雰囲気というより、高級和食店の佇まいです。とはいえ、入口脇に自動食券販売機が設置されているのは、ラーメン店ですよね。食券を購入して、行列に並びます。特製紀州鴨中華そばをオーダー、カウンター席からラーメンを作る様子が見えますが、スタッフの方たちはとても丁寧に調理されているのがわかります。席に着いて10分程度で着丼。まず、スープを啜ってみたところ、鴨の出汁がよく出ていて、美味しい鴨鍋を食べているみたい。これが中太ストレートの麺と相性がよく、びっくりするほど美味しかったです。高級感があって、個性があって、美味しいラーメンには、なかなか巡り合えないのですが、ここは文句なしの美味しさですね。次の訪問時には蛤塩そばを食べてみたいと思います。
仕事で当地を訪れた際、夜の部開店と同時に訪問。前客2名。この日は特製紀州鴨中華そばを食す。1250円也。その名の通り鴨出汁なんでしょうか?キリっと醤油感の立ったとても美味しいスープ!合わせる麺は縮れた平打ち麺でスープの絡み、食感共にすこぶる良い!具材はレアチャーシューにつくね2個、太目の長ネギに白髪ネギ、水菜に味玉とカボスでしょうか?と豪華。お店は料亭のような造りでカウンター、テーブル席とも広々。お店の方の接客応対もすこぶる感じ良く、とても良いお店です。
ラーメンとカレーの激戦区八王子で鴨のつけ麺を頂きました。開店から30分後に到着し4人待ち。お店の前のベンチに座りながらのんびり待ちます。お店は高級和食店のような装いで店員さんもとても丁寧に対応して下さいました。今回頂いたのは紀州鴨白湯つけ麺¥1
美味しさとは別のワクワク感のあるお店です🐯鴨に関するスペシャリストなお店で、若干高級感を醸すお店ですが、相応かそれ以上の価値を感じました☺鴨白湯つけ麺も美味しかったですし、別皿のトッピングが主役級に美味しいです🐯ハチミツミントソースなど創作センスが尖ってますし接客もとっても丁寧で感じ良かったです!とても付加価値の勉強になりました。ごちそう様でした😊
美味しい鴨だし中華そば食べれます。店内の雰囲気もとてもキレイで店員さんも丁寧です。左上の法則に従い特製を頂きました。麺も種類、量を選べるようです。和え玉を頼んだので普通盛りにしましたが和え玉もそのまま美味しく頂きました。再訪。限定の味噌を食べました。鴨だしを活かせば味噌が活きず、味噌を活かせば鴨だしが活きずという感じなのでしょうかね。負のスパイラルを感じたてしまいました。普通の鴨だし中華がいいかな。
京王八王子駅の近くに新しく出来たお店、「鴨中華そば 楓」に行ってきました。こちらのお店は大和田にある「らーめん楓」の二号店ですね。「らーめん楓」はものすごく美味しかったので、期待が出来ます。京王八王子駅の裏のような場所ですが、ひっそりとしていていい感じです。お店も和風で大きな丸窓があるなど、かなり凝っています。店内に入り食券を購入します。「特製紀州鴨中華そば」にしました。1
オシャレなラーメン屋さん。女性だけでも気兼ね無く行けます。麺を2種類から選べます。色々とコダワリが見えますが、券売機のメニューが多過ぎて、少し選びずらいです。
新しいラーメン屋さんのようでした。表には券売機があるだけで、店員さんの対応が全く無くて、ただ外で待っているだけ!このご時世なので、そこを差し引いても納得できませんでした。やっと入店できて入ってみると、かなり小洒落た感!外で2つの麺から選べるのですが、言葉だけでは理解不能!更に待たされて、やっと出てきたラーメンの麺が注文と反対😠高い値段に対して、美味しさはかなりガッカリ!お蕎麦屋さんのような薬味も、使い方の説明があったらもう少し、楽しめたと思います。瓶の中は水素水だそうですが、これがまたぬるい。ガッカリばかりの時間でした。後味も悪く、いつまでも口の中で違和感を感じていました。お好きな方もおられると思いますので、とにかく待たされる事を前提として頂くと良いかと思います。太麺をご注文の方は、スープが飛びますので、前掛けを勧められたらお使いになった方が良いかと思います。
お店が高級割烹のような佇まいで、少し躊躇してしまいそうですが、外に券売機があるので金額は確認できます😅店内はカウンター席とテーブル席でファミリー層にも優しい感じ🎵ラーメンは、見た目あっさりですが、コクもしっかりとあるし、鴨の風味も良い。少し遠くの方に鴨のクセを感じますが、別皿で提供されるネギを入れると一気に無くなります。サイドメニューの鴨チャーシュー丼もオススメの1品。次回はつけ麺も食べてみたい。
名前 |
鴨中華そば楓 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-7676-2874 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

非常にクオリティの高い一杯とは対照的に、バックヤードから聞こえ続けるノイズに、お味と店内が相反している稀有なお店が『鴨中華そば楓』さんです。外観はスタイリッシュ、内観も黒と木調でシンプルモダンに仕上がっていて、BGMのジャズも非常におしゃれ、とてもラーメン店様とは思えない雰囲気に、非常に期待が高まります。早速『鴨だしつけ麺1000円(2022年7月)』をオーダー。冷蔵庫の近くの一番端の席に座らせて頂いたのですが、素敵なジャズをかき消すバックヤードからの声。どうもお店のお偉い方?がいらっしゃっているようで、自慢話や時世柄体調が悪くなったスタッフ様の対応に関するお話(電話)をされてらっしゃいましたが、折角の内観、音楽がかき消され、屋台で食べている雰囲気に。さらに声が甲高く、内容までしっかり聞こえてきてしまいます。調理をされてらっしゃるスタッフ様はキビキビ、黙々、気遣いも丁寧。店内の状況と、バックヤードからの笑い声や話し声がまるで『天国と地獄』綺麗なお花畑にノイズがずっと流れているようです。早速サーブ、バックヤードの声は終わりませんが、気持ちを落ち着かせ、頂くと、『美味しい!』。非常にあっさりしているつけ汁なのですが、あっさりしているからこそ、麺の美味しさが際立って、これはとんでもないつけ麺です。さらにつけ汁の中に鎮座する『チャーシュー』が秀逸!麺&つけ汁がアッサリなのに、ガッツンと豚の旨味を感じ、さらに歯ごたえもしっかりあって、お肉の美味しさがしっかり伝わってくる美味しさ。海苔の磯感も強く、メンマのお味も非常に美味しい、この一杯は非常に素晴らしいです。更になのですが、スープ割用に『出汁』と思われるものが登場。早速割っていただくと、もともとつけ汁自体がアッサリ目なので、そのままでも頂けなくもないのですが、出汁が加わることで、スッキリさが加わって、最後まで飲み干せてしまう美味しさです。私が食べ終わるころに、お偉い方であろう方が、お店から出ていかれ静かな店内に・・・時間を間違えたようです。お味が濃く、太麺ワシワシ系がお好きな方には合わないかと思いますが、あっさりしたお味がお好きな方には是非頂いてほしい『鴨中華そば楓』様。ただ、非常にバックヤードのノイズがうるさいのでバックヤードにお偉い方?がいないことを祈って頂ければと思います。