JR栗山駅直結、明るい空間でのんびり。
くりやまカルチャープラザEkiの特徴
JR栗山駅直結で移動がとても便利です。
複合施設として造られた綺麗で広いホールがあります。
栗山老舗祭りや多彩な催し物が開催されています。
バイクツーリングの途中でよく寄ります。マミーズショップのコーヒーは安くて美味しい!おばちゃんも親切!
大きすぎず小さすぎない、光が入る吹き抜けの空間が明るく、綺麗な建物。コンサート等で使えるホールや様々な用途に使える部屋や会議室あり。
JR栗山駅直結の建物で、栗山町のいろいろな催しものの拠点です。立地上、バスや電車やタクシーなどの交通機関の待合所的な利用ができます。栗山にいるマスコットキャラクターの「くりどん」のパネルで自撮りしたり、暇つぶしにも。ここは、町民の憩いの場であったり、対外的に観光客の情報収集の場であったりします。(情報収集といえば駅前通りを10分ほど歩けば、「まちの駅栗夢プラザ」という場所があります。)窓口にはスタッフが営業中は常駐し、掲示板も広く設置してあります。なお、小会議室からホールまで、数タイプのレンタルスペースがあります。なお、施設内には、栗山商工会議所や栗山青年会議所の事務局、簡易的な喫茶スペース(店名:マミーズショップ)があります。うどんやそばの軽食がとれます。営業日は、月2回ほどのカルチャープラザekiの休館日以外の昼間の間は、営業しています。ちょっとした、地産のお土産を購入できます。外には、徒歩5分圏内に、栗山製菓の直売所(交番横)があります。過去にEXILE系のテレビ番組「男旅」でも来訪され、道中のおつまみ、友達同士でシェアできるおやつがおいてます。施設入口には、栗山町で資源を回収しており、綺麗に洗ったリングプルやボトルキャップ、使用済みのガラスや陶器食器、蛍光灯、廃電池の回収のスポットがあります。ゴミは持ち帰りが原則です。エレベーター、トイレが利用できます。線路を跨ぐ形の連絡通路があり、朝日、夜空や夕日が綺麗に眺めるので、撮影もする人がいそうです。
駅直結で利用しやすいホールです。
栗山駅とくっついて併設されているので、建物自体が横に長い。地元の情報ならここという感じ。
栗山の駅のとなりにある商業施設です。
ローカル線の駅にしては複合施設として造られているので綺麗で広く良いのではないでしょうか。
栗山駅に隣接していてイベントもやってますよ。
栗山駅直結で、JR・中央バス・夕鉄バスでの移動に便利。色々イベントを企画していて、以前には尾木ママ・カシオペア・三遊亭小游三・横濱銀蝿などが来町❗アマチュアバンドの企画もあり、町の盛り上げに一役かっている会場です。なぜか、他のイベント会場よりも格安で見られるんですよね〰️‼️
名前 |
くりやまカルチャープラザEki |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0123-73-3333 |
住所 |
|
HP |
https://www.town.kuriyama.hokkaido.jp/site/shisetsu/769.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

平成12年(2000年)オープン。JR栗山駅に直結する、音楽、演劇、美術などの発表や研修、地域のコミュニティ活動をより自由に行える拠点です。1Fのホールでは平成24年(2012年)から10年間、北海道日本ハムファイターズの監督を務め現在も球団運営に携わる栗山英樹氏の人形が来客を出迎えます⚾️撮影すればよかった💦(2025年1月22日訪問日。