昭和初期の趣、激安素泊まり。
大宗旅館の特徴
激安の素泊まり6000円で、昭和初期の暮らしを体験できます。
立派な木造建築で趣のある、居心地の良い旅館です。
日当たりの良いお部屋で、広縁でのくつろぎ時間が至福です。
立地がこんなに良いのに激安です。・アメニティが浴衣だけ(他は自前)・外の風が強い際は窓がガタガタ揺れる(隙間風は多分なし)・おかみさんがチェックインアウトの際少し雑談する(おばあちゃん特有の嫌味は一言も言われず、かわいらしい方な印象です)が気にならない方であればここ一択でもいいでしょう。支払いは現金です。
綺麗なマンションやホテルの一角にあるいい雰囲気の旅館。素泊まりのみ、予約は電話で、支払いはおそらく現金のみ。話好きな女将さんが出迎えてくれました。こういう建造物が好きな方には良いと思います。東京でこのような場所に泊まれてのんびりと過ごせて私は楽しかったです。
素泊まり6000円昭和初期の暮らしを体験出来る旅館古いけど隅々まで綺麗でした広縁でくつろぐ時間が至福。
とても趣のある旅館。手入れされた鉢植えが並び、宿泊時にはちょうど桜が咲いていた。外観、内装ともに歴史を感じる建物で、建具やガラスのデザインが秀逸。部屋は和室できれいに清掃されている(もちろん建物内部はすべて)。年配の女将さんがとてもよくしてくれ、まめに部屋のストーブの油をつぎ足したり、ポットにお茶をいれていただいた。(ただしストーブの暖房効率は低く、寒い。)お風呂は腰~太もも下がタイル張りで非常にクラシック。洗い場が広く、風呂内部の建具は木材のため、水がかかり腐食が心配だったが、大変きれいに保たれていた。湯気を逃がすためか、天井の仕上げが面白い。ちなみに息子さんは築地のマグロ卸の仕事をしているようだ。
昭和初期の立派な木造建築。素泊まりのみ、一泊6000円。2部屋しかない。予約は電話のみ。建物は古いけど、埃一つ落ちていない。拭き掃除まで徹底されているようで、どこまでも清潔です。バスタオル貸してくださったり、ポットにお湯をいれてくださったり、夜でも石油ストーブに石油を足してくださったりと、本当によくしてもらいました。和式トイレしかないので、欧米のお客様は辛いかも。
とても日当たりがいいお部屋です。
趣の有る純和式旅館 女将さんの云うとおり築80年ですので隙間風が入ってきます 年中6000円/泊 ありがたい。
名前 |
大宗旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3541-7152 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.chuo.lg.jp/smph/bunka/kyodoshiryokan/kindai_kentikubutu_tyousa/kindai54.html |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

女将さん含めとっても素敵でした。アメニティはボディーソープくらいかな?バスタオル、歯ブラシは持参おすすめです。