高幡不動尊参道の隠れた美味!
門前茶屋 千寿庵の特徴
高幡不動尊に行った際に便利なお食事処です。
参道に位置し、丼物や蕎麦、うどんが楽しめます。
土曜日の昼時は比較的混雑が少ないのでおすすめです。
地元のお店という感じ。良い意味でシンプルです。
お不動様門前の食事処、丼物と蕎麦、うどんが中心です。自販機があり立ち食いそば屋かと思ったが、店内は広く座席のみでゆっくりできる。門前町らしくお店の構えは落ち着きがあり、装飾品にも趣がある。おかみさんはもの静かな方でした。値段は門前町にしてはリーズナブル。カレーうどん(560円)を頂いたが出汁がなんともうまかった。飲料水はセルフサービス。冷たい緑茶がほてった身体にたまらない!お変わりして喉を潤した。帰り際、「ごちそうさま」というと、今まで無口だった親父さんが「ありがとうございます。」と、威勢よく送ってくれた。
お蕎麦をいただいたが、まあ駅の立ち食いレベルではある。お値段は安いし、坐ってゆっくり休息もできるので、高幡不動さんを参拝した帰りに、ご老人などお連れすると宜しいかもしれない。
土曜日の昼時、他の店が混んでる中で比較的空いていたので入りました。入って左手の券売機があり食券制のお店でした。感じの良い店員のおばちゃんが席の案内をしてくれました。店頭のショーケースでカツカレー推しだったので食券購入。後は瓶ビールを購入。おつまみに漬物が付いてくるのは良いですね。同行者の食べていた蕎麦などを見ても駅蕎麦レベルの物が出てくる店と判断して良さそうです。カツカレーはカツは揚げたてサクサクで良いです。カレーは業務用レトルトといった感じでした。提供スピードも早いので高幡不動へ祈願へ行った際に周りの店が行列出来てる時などに使い勝手が良さそうです。
高幡不動の参道にあります。喉越しの良いお蕎麦です。
高幡不動尊に行った際にちょうどお昼なので入ってみました。老舗っぽい雰囲気ですが食券方式でちょっと違和感ありましたが、かき揚げ丼を注文するとうどんか蕎麦じゃないですか?と確認されました。間違える人多いのでしょうか。お茶と水はセルフと書いてあったのですが、空いてたからか店員さんが持って来てくれました。壁を見てるとサインがいっぱい!由美かおるさん、名取裕子さん、梅宮辰夫さん等々沢山、有名なところなのでしょうか。分かりませんが、食事は普通に美味しかったです。
名前 |
門前茶屋 千寿庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-592-0210 |
住所 |
|
HP |
https://takahatafudo-sandokai.com/shop/senjyuan.php#gsc.tab=0 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

旨さは値段以上。