沖縄で味わう本格手打ち蕎麦。
手打ち日本蕎麦 寿二庵の特徴
沖縄で数少ない本格的な日本蕎麦が味わえる貴重なお店です。
店内は綺麗で、驚くほど落ち着いた雰囲気です。
江戸東京手打ち蕎麦のコシが感じられるお蕎麦が楽しめます。
沖縄で蕎麦食える店が少なくてありがたい長くいるとこーゆーの食いたくなる短期の観光なら沖縄料理のがいいかもわからん。
疲れた身体に染み渡る卵とじ蕎麦の美味しさでした。こういうのが本格蕎麦なんだなぁと味わいました。次回は天ぷらも食べてみたいです。ごちそうさまでした(^^)
手打ち蕎麦が楽しめるお店。メニュー少なめだが純粋に蕎麦が好きな方はいいかも。お酒もあるのが嬉しい。ざる蕎麦は2枚目はちょっとお得になってるので、次回は2枚注文したいとおもってます。繁華街の中にあるので〆に蕎麦が頂けるのが助かります。
鴨セイロ 1
私が沖縄で利用した中では間違いなく一番おいしい日本蕎麦屋です。今回は天せいろをいただきました。二八蕎麦でコシも香りも十分に楽しめました。天ぷらもサクッと軽くて美味しい。最後に蕎麦湯をいれてツユもいただきました。久しぶりにその日1日にっこりなランチになりました。カウンターとテーブルが3つで15席ほどでしたか(うろ覚え)。店主お一人で切り盛りされている様子。それでもさほど待たされることもなくいただくことができました。コロナ禍だから空いていたのかどうかはわかりません。生活圏からは離れていたのと、早い時間に売り切れてしまう様でなかなか入る機会がなかったのですが、この日ようやくいくことができました。お店のある周辺のコインパークは止められないことが多いので、駐車場を探しているうちに13時超えると売り切れる可能性大。徒歩圏内であれば歩いて行くことをお勧めします。遅くとも12時半までに行くと良いかと思います。
入り口から受ける印象よりも店内の綺麗さは遥かに上で驚きでした。綺麗なカウンターで冷たいお蕎麦と天丼をいただきました。日本酒も美味しそうなお店です。
ここでの評価が低すぎだと思います、もっと星あっていいけどな〜華やかな蕎麦の香りがしてとても美味しかったです。接客も器も、メニューの種類もミニマルですがそれがまた良かった。いただいたのはせいろのみですので他のものは分かりません(^^)
夜の飲み会に体調を整えるため軽めの食事を食べようと会社を出たnobuta。ここ数年、那覇市内も日本蕎麦のお店が増えているので、その中から未訪問だった沖縄最大の特飲街『松山』にある『寿二庵』さんに向かった。場所は、松山から那覇商向け、夜のお店が少なくなる境目あたりにある。こちらの日本蕎麦さんも、夜は日本酒を飲みながら楽しめるようなスタイルのようです。店内は間口が狭く奥に長い造り。手前に蕎麦作りのスペース、半個室があり奥にカウンターとテーブル席が並ぶ。2年前くらいにオープンしたようで、清潔なカウンターに座る。メニューは、せいろ、鴨せいろ、天せいろなど。値段は750円から1
沖縄には数少ない、本格的なお蕎麦屋さんです。冷たいお蕎麦は喉越し良く、大盛りをスルスル頂きました。家族がオーダーした暖かいお蕎麦も味見しましたが、お出汁の味がとても美味しく、バランスが良いお蕎麦でした。お店の雰囲気も良いので、これから通います!
名前 |
手打ち日本蕎麦 寿二庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-860-8980 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

江戸東京手打ち蕎麦の会二八蕎麦のコシの効いた蕎麦です。「セイロ」と「かけ蕎麦」を頂きました。かけ蕎麦は鰹と昆布の上品なお出汁で美味しい。