親子で楽しむエシカル空間。
ITOCHU SDGs STUDIOの特徴
完全予約制の無料施設で、子どもが遊びながら学べます。
名画になった海展を通じて、マイクロプラスチック問題を実感します。
SDGsの取り組みを発信する、リニューアルされた空間です。
こどもの視展に行ってきました。前はみんなこどもだったのにいつしか忘れてしまった苦労を思い出させてくれます。というか、改めて経験してみると、こどもを尊敬すらします。こどもって大変!頑張ってるんだね~。色々開催しているようなのでまた行きたいと思います。バリアフリー対応はしていないので要注意です。(階段あり)
2022.7.8(金)“名画になった”海展。
作品は素晴らしいけれどマイクロプラスチック問題をヒシヒシと突きつけられる。
アパレルから化粧品、日用品、食品までエシカルなものがたくさんありました。
伊藤忠ビルのとなり。
以前はギャラリーだったスペースがリニューアルされ、SDGsに関する取り組みの発進拠点として新たにオープンしたそうです。カフェスペースもあって、落ち着いたおしゃれなスペースでした🌎
4月16日にオープンしたお店!お店の中の写真を撮るのはさすがにダメかなと思って撮らなかったけど、SDGsに関連した商品がたくさん✨内装もおしゃれで気持ち上がりますね😊
名前 |
ITOCHU SDGs STUDIO |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.itochu.co.jp/ja/corporatebranding/sdgs/exhibition.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

完全予約制ではありますが無料で子どもが遊べる施設がありよく利用しています!ボールプールや自分の作った作品が画面に取り込まれて表示される面白いゲームプログラムがあったり赤ちゃんも遊べるエリアがあったりします。広さはそこまでありませんが工夫が凝らされてるのでしっかり楽しめると思います。