帝国ホテルの絶品スイーツ。
ホテルショップ ガルガンチュワの特徴
帝国ホテル内で得られる特別なスイーツ体験が魅力です。
ココナッツの白わらび餅やイチゴのショートケーキが大人気です。
フルーツたっぷりのガルガンチュアサンドが楽しめるパン屋さんです。
・ショートケーキイチゴ甘くてジューシーでそのまま食べても美味しい。クリーム・スポンジは共に甘め。(とはいえ甘すぎない)スポンジは適度な空気がはいってる感じ。甘さ ★ボリューム ★★★・モンブラン一言で言えば、大人なモンブラン栗が凝縮されていて濃厚!まんま栗って感じ。ナッツの食感がいいし、香ばしい。中に栗きんとんぽいものがはいってる甘さ ★★★ボリューム ★・チーズケーキチーズクリーム感があって、するっと入る。爽やかな酸味が食べやすい。中にイチゴジャムが入ってて、酸味があってクリームとあう。スポンジ砕いたやつが周りについてるぽい。個人的には紅茶と合わせたい感じ。甘さ ★★★ボリューム ★★★★・フルーツタルトココナッツパウダーがのってるサブレっぽい。さっくり軽くてバターたっぷりな台はめっちゃ美味しくて、下だけで完成されてる。甘さ ★★ボリューム ★
場所が、タワー館にかわり、リニューアルオープンしたガルガンチュア。ケーキショップ、ブーランジェリー、スーベニア、と、3つに分かれていて、ブーランジェリーには、今まで以上に、美味しそうなパンが沢山並んでいました。ケーキも、種類も数も増えていて、楽しそうです。どれも美味しそうで、ついつい、買いすぎてしまいます。ペストリー系、クロワッサン、ハード系、オペラ、モンブラン、プリンを購入。ペストリー生地のサクサク感と、バターの豊かな風味が、たまりません。
ガルガンチュアは3箇所に分かれており入って一番手前がお土産を売っているお店。どの商品も高級感溢れるものばかり。700円のチョコレートセットを購入。チョコレートの包紙と箱の包紙の両方に帝国ホテルの名前が入っているのでお土産にピッタリな一品です。
久々に本店のガルガンチュワに来たら、前の場所でなく帝国タワー🗼の方に移動してた💦😅フロアが分かれてるから、買いづらかった…前の方がよかったな。※2022年2月某日。
帝国ホテル東京内にあるスイーツショップ。生マカロンをはじめ絶品スイーツが揃っています。
帝国ホテル直営店ガルガンチュワ。1971年「帝国ホテルの味をご家庭で」をコンセプトに創業した帝国ホテル直営店。帝国ホテルの錚々たるシェフが熟練の腕をふるったお惣菜、ケーキ、クッキー、ベーカリー等をお土産や各季節のご挨拶品として販売しているお店。貰って嬉しいギフトというと缶詰に入った帝国ホテルのスープやカレーですよね。一番有名ですね。デパートや気の利いたスーパーマーケットでも必ず目にする代表的なスープやカレーは大好きです。ギフトやお歳暮のオフに入るとデパートがバラ売りするんですが、絶対買っちゃいますよね。今回訪れた日はありませんでしたが、特に有名なのは【シャリアピンパイ】です。昭和9年(1934年)に来日し、一世を風靡したロシアの名オペラ歌手、フョードル・シャリアピン氏が帝国ホテルに滞在した際、帝国ホテルのシェフ考案のステーキに感動し、以後来日する度に注文を受けました。今でもシャリアピン氏の名を冠して、シャリアピンステーキは帝国ホテルの代表的名物料理になっていますが、そのシャリアピンステーキに、丁寧に炒めたタマネギのソテーが風味に添えられ、サクっとしたパイ生地で包まれた逸品がシャリアピンパイとなります。次回は必ず。今回は、帝国ホテルオリジナルのスヌーピーのイラストが描かれた缶に入っているクッキーと、スティックバウム詰め合わせを購入させて頂きました。アクセス東京メトロ千代田線、日比谷線、都営地下鉄三田線、日比谷駅より徒歩2分JR山手線、京浜東北線、東京メトロ有楽町線、有楽町駅より徒歩6分です。
地下鉄の駅:日比谷からアクセスの良い帝国ホテルのショップの1つ。オンラインにて販売している、アイスクリーム詰め合わせはこちらで購入できます。他にも、惣菜やスイーツなどが売っており、テイクアウトしてお部屋で贅沢…なんてのもいいかもしれないですね。
スイーツやパン、ワインを扱っています。帝国ホテル限定グッズも扱っています。
ホノルルの5つ星ホテル、ハレクラニのフェアがスタート!ココナッツケーキは特に予約推奨。去年のフェアは中止だったと思います。コロナでしばらくハワイに行けなくなり、フェアもなくなり、完全にハワイ切れでした…。そんなわけで今年は発売開始日に予約をして、前のめりに伺ってきました。ハレクラニと言えばココナッツケーキ。ココナッツケーキといえばハレクラニ。これまではハレクラニフェア期間中はビュッフェでも食べられましたが、今年はコロナ禍だからかな…無いです(;_;)パークサイドダイナーでは注文可能なものの、ガルガンチュワでのテイクアウト800円に対し、1500円となっています。個人的にはテイクアウトの方が満足度が高いと思います。なお、予約が確実です。平日17時ごろで、ショーケースにはもう見当たりませんでした。ただ、前日の夕方の予約で確保できましたので、そんなにハードルは高くないかと。【買ったもの】ハレクラニ ココナッツケーキ ¥800パイナップルクロワッサン ¥600グアバブリオッシュ ¥550コナコーヒークィニーアマン ¥500マカダミアナッツプチパン ¥650ホテル価格だとは思いますが、そう暴利でない価格設定のように感じます。もうハワイ切れで瀕死なので、いくらでもお支払いさせていただきますよ…!!!くらいの気持ちなのもあるかもですが(笑)日本で食べてもやっぱり美味しいよ〜(*´ω`*)パンはパイナップルクロワッサンが一番好きでした!ありがとう、帝国ホテル。ありがとう、ハレクラニ。無事にハワイチャージを完了できました…!ごちそうさまでした♪
名前 |
ホテルショップ ガルガンチュワ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

いったつみとらどうのココナッツの白わらび餅をイートインで頂きました。5個で緑茶付き税込1500円。ほんのりココナッツの香り薫るわらび餅はふわもちでそれなりに美味しいですが、ファストフード的な席とセルフサービスを考えると一度食べれば十分かな。16個入りの3888円の箱はお土産にするならココナッツ好きだとわかってる相手にしたほうが無難だと思います。