荒川の景色を自転車で満喫!
清砂大橋の特徴
自転車で楽しむ景色が魅力の荒川と中川を結ぶ橋です。
東西線の鉄橋を見下ろす眺望が特別な体験を提供します。
人が少なく、のんびりとした時間を楽しめる絶好のロケーションです。
荒川と中川に架かる3径間連続斜張橋。長さ約1317メートルで主塔の高さは55メートル、都道10号線を通す橋です。
荒川サイクリングで葛西臨海公園に行く際に、右岸から左岸へ渡る際に利用しています。
その名の通り(東)砂町と清新町を結ぶ橋。海抜15mほど。ここも自転車で渡るのは結構きつい。
東西線の鉄橋をすぐ横に見下ろす感じになるので、電車が走るとテンションが上がります。
景色は大変素晴らしいです。アーチ状の橋なので自転車で渡るにはかなり苦労する橋です。自転車の方は電動自転車でなければ近くの葛西橋を利用した方が良いと思います。
西葛西方面から南砂町方面に行く橋、両サイドは歩道になってるので歩けますし、自転車もOKです!ウォーキングには良いかも!景色は都内の景色も見れますが、全体的に!とは言えません笑。
東西線の脱線横転事故があった場所です。東西線流し撮りにはいいところですね。
もし成田新幹線が開通していれば、ここから新幹線を見ることが出来たのでしょうか・・・。
2008/7/17(木)葛西臨海公園を深夜0:00に出発。神奈川県三浦半島へ行く際に、荒川を渡った都道10号線の橋。全長1317mの4車線射張橋。両サイドには自転車🚲歩道がありますよ。深夜を走るナイトランとして、三浦半島へは明け方に到着。
名前 |
清砂大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

自転車で走ったが人も少なくのんびり景色を見ながら走れる。高速道路や鉄道を間近で見られる。