光のアート×癒しの水族館。
アトア(átoa)の特徴
オンライン予約が可能で、スムーズな入館が実現しています。
生き物とイルミネーションが織りなす、アートのような空間が魅力です。
平日でも楽しめる、混雑の少ない癒しの水族館です。
生き物、光のイルミネーションと芸術の複合空間という感じで、今までに無い感覚の水族館でした!それぞれに異なるコンセプトで仕切られた空間で、ライトアップや音楽が流れ、デートは勿論ですが、子供連れの方も楽しめる場所と思います。また、1階ではお洒落なフードコートもあり、ランチも楽しむことができます。一回りするのに、約1時間半程度なので、何かのついでに気軽に寄ることもできる場所ですね!
小さい水族館ですが、一つ一つのコーナーがコンセプト分けされていて、内装と音楽と映像と水槽の形等全てを総合して一つのアートのようでした。魚だけでなく爬虫類、両生類にカピパラさんやネズミなど色々いて、それぞれが元気でかわいい。和をイメージした空間と、天空の写真を展示されているコーナーがかなり素敵で、特に写真は側にいた魚を見ずに写真ばかりに釘付けになってしまいました。ここはおすすめですよ。
オシャレなアートに特化したアクアリウムと思いきや、生体の種類もセンスも最高でした!特に爬虫類両生類がいるのに感動!エメラルドツリーボアを生で見たのは初めてで嬉しかったです。ただカップルで来る際はお相手が苦手でないか確認した方が良さそうです。他のお客さんの女性が色んな水槽で「うわっ……」と距離あけてましたwそれ以外の点ではデートにも最適かと思われます。
平日なら混雑ストレス無く、ゆったり出来ました。駐車場が目の前にありますが、久々に中華街も行きたかったので電車で。三ノ宮駅より徒歩10分ちょい。ほぼ真っ直ぐなので迷うことは無いです。水族館自体はコンパクトですが多種多様の生物、魅せ方、子どもが喜ぶ様なイベントどれをとっても素晴らしく面白かったです。ネタバレなるので詳細は言いません。家族でもカップルでも1人でも?楽しめます。オススメできます。
芸術的な展示の水族館。魚やカピバラ、ペンギンに爬虫類などなど生物の種類が豊富です。新しい施設なので綺麗で、見やすく展示されています。水族館の最後はこの建物の屋上へ出ることが出来ます。屋上からは夜景がすごく綺麗でした。
球体水槽やプロジェクトマッピングなど一部の展示は良かったと思いますが、爬虫類やコツメカワウソやペンギンなどの生きものの展示方法が虐待レベルに感じて、見ていてかなり可哀想になりました。こういう目新しい試みの水族館が楽しくて癒される層もいるのかもしれませんが、動物好きの人にとってはちょっと耐えられないのでは?と思います。本来水族館は癒されに行くところだと思っていますが、激しいプロジェクトマッピングや照明に照らされながらの鑑賞は全然癒しにはなりません。展示のしかたもあまり良くなく、正直とても疲れました。事前決済していても行列に並ばないといけないこと、当日券と事前決済の列、さらに入場の列がわかりにくく、スタッフも積極的に案内していないので、改善した方が良いかと思いました。
癒しの水族館でした。プロジェクションマッピングとか映像や照明が充実してて見応えありました。ただ動物の飼育環境は見る人が見ればよろしくないと感じました。展示スペース狭い生き物が多いです。イルカのような目玉の生き物はいないですが見せ方がすごく上手でデートとかにすごくおすすめです。
平日なのに凄い人でしたが、楽しめた。光を駆使しているので、アトラクションに来たみたい。展示している生き物は多くない。もう少し分かりやすく案内経路を出して欲しい。屋上で販売しているフードは早く売り切れるので、フード目当てだったら早く行った方が良い。お昼ぐらいには売り切れが数種類出ていた。
出来たばかりで綺麗で新鮮ですが、リピーターをどう創出するかが課題だと思います。駅からの距離、他の商業施設の有無など、少し厳しい立地であり賑わいを維持出来るか?と、勝手に心配しています。ゾウガメが館内を歩いたり、チビネズミが可愛かったり、その辺りは良いと思います。是非、展示内容をマンネリ化させずに神戸の賑わいに寄与して欲しい期待を込めて星4個とします。
名前 |
アトア(átoa) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-771-9393 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

入場にオンライン予約が出来るのは便利!時間指定なので人数制限ありで、ほぼ待ち時間無しで入れたのは良いです。中に入った感じは、小さな水槽がいっぱいあってニフレルのような、、。アートとアクアリウム、光の空間は映えポイントでとても綺麗でした。まぁ、水族館が好き!って人には物足りなさを感じるかも、フードコートもあってそれなりに楽しめます、