生駒で体感、ちろる酒場の優しさと交流。
チロル堂の特徴
お子様連れも楽しめる居酒屋で、安心して訪れることができる場所です。
モーニングが200円とリーズナブルで、朝食にも最適な選択肢です。
100円でガチャを回せる楽しい体験が、訪れる楽しさを倍増させます。
予約日と知りながらの入店でしたが、心地よい対応に感謝感激いたしました。システムを含めて、こういったお店が全国、都道府県に1店舗はあって欲しいです。そして、自分も出来れば作りたい。そこまで来れば、県政も何らかの動きを取りそうな気がします。ペイフォワードお互いさまの街システムにも目が向くでしょう。
子どもたちの交流の場、想いが循環する場。開店直ぐのランチ準備時間帯にも関わらず丁寧&楽しそうに対応して頂きありがとうございました😊久しぶりの駄菓子屋さん。懐かしさとワクワクが込み上げてくる良きひと時を過ごせました✨きなこ棒。おいしかったー!!ぜひまた伺いますね!
夜の、ちろる酒場行ってきました。なんもかんも、手作りで 旨い😋また いきまーす!チロる システムも、サイコーです❤️
モーニング200円!!駐車場なし支払い現金のみ堀ごたつ式カウンター席7席今回は画像のメニューと天ぷらの5品とドリンク。たわわ食堂さんの定期開催モーニングで一人暮らしではまずしないような料理を「ゆず湯飲む?」「おかわり要る?」のような事を実家みたいに聞かれながら食べる珍しい体験ができました。まるかつさんと同じくこういった取組みには食べて応援したい。
地域の人が集い楽しめる場所と言うような感じがしました。駄菓子屋と店名にありますが駄菓子の種類はかなり少なめ。このお店のコンセプトの付属として駄菓子屋があるんだなと言う印象です。私のように駄菓子屋を楽しみにして行く人は肩透かしを喰らうかも。お店はマスクを推奨していません。マスクをつけることのデメリット、ノーマスクの大切さが描かれた冊子があります。店員さんもノーマスク、お客さんもマスクをしていない方が来店しますので、マスク警察の方は来店されないことを推奨します。あと車で来た方は駐車場へ行くために分かりにくい、細い道を通っていくのが大変かも。中学生がお店の和室で集まって勉強し、小さな子供たちがたくさん訪れる。こんなお店がうちの近くにあったらどんなに素敵だろうと思いました。支店出して欲しいー笑。
3歳の子供とよく行きます。水曜はモーニング(大人200円子供0円のたわわ食堂)があります。駄菓子を買って奥でテーブルゲームを楽しんだり、子供のみ回せる100円のガチャガチャで出てくる木札(1~3枚入ってる)で、カレーライスやあげたてポテトフライをいただけます。営業時間や定休日(日曜)がわかりにくいので子供が朝早く待っているのをたまに見ます。ドアに貼ってあればいいのにと思います。
孫もわたしも大好きなお店です。いろいろな種類のお菓子が安い。子どもは計算しながらお買い物を楽しんでいます。フライドポテトにカレーもこともは100円だなんて最高‼️お店の雰囲気も最高‼️
ラジオで拝聴し、素晴らしい取り組みをされているなと、感心いたしました。
生駒に素敵なお店ができましたよー。夜はチロル酒場として、注文ごとに1チロル。これが子供達に還元されていくとのことで、ついついチロってしまうし酔ってしまう(笑)今度は息子を連れて還元されてこよー。
名前 |
チロル堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0743-61-5390 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

スタッフ、お客さん 皆の優しさが感じれるお店です。