北九州の百万ドル夜景、皿倉山で絶景体験!
皿倉山展望台の特徴
皿倉山展望台からは日本三大夜景の一つが満喫できる。
ケーブルカーやスロープカーでアクセスしやすく楽しく登れる。
見晴らしの良い場所で、北九州市や下関市が一望できる絶景。
最寄りの八幡駅から無料シャトルバスも出ていますので公共交通機関でも訪れやすい場所です。(30分に1本)景色を楽しむので天候に左右されます。昼も楽しめますが、今度は夜景も見てみたいと思いました!
北九州市の美しい夜景が一望できます。個人的には神戸の摩耶山の方が好きですが、こちらも勝るとも劣らない魅力がありました。ケーブルカーとスロープカーで行きましたが、スロープカーの定員が少なく、ケーブルカーが満員の場合、全員乗り切れないことがあります。ケーブルカーの駅から山頂までは15分あれば着くので、足が不自由でなければ歩いた方が早いかもしれません。道中の景色も悪くないです。
スマホアプリのエキタグを取りに行きました。が、ロープウェイとケーブルカーで上がった先はとてもとても良い景色でした。JR八幡駅からバスがでていますが、平日は夕方からだったのでタクシーを使いました。急な坂道を走りロープウェイ山麓駅に到着、夜景が人気なのは納得でした。もしまた訪れる機会があれば夜景を見に行きたいです。
2025.04.03太陽が沈むのを狙って行きました。駐車場は余裕で止めれました。下山するロープウェイでは人が多く待ち時間がありました。山頂はまだかなり寒かったです。夜景は最高にキレイでした。
皿倉山—北九州随一の絶景スポット。標高622mの皿倉山は、「新日本三大夜景」に選ばれた圧巻の夜景が魅力。山頂からは、北九州市の街並みや関門海峡、遠くは九州の山々まで見渡せます。登れるのも魅力。昼は緑豊かなトレッキング、夜は宝石を散りばめたような絶景がデートや観光に最適です。春の桜や秋の紅葉も美しく、四季折々の景色が堪能できます。北九州を訪れたら、一度は訪れたい絶景スポットです。
夏場の皿倉山の展望台で行われているビアガーデンが開催されている時に赴きました。八幡駅などからのビアガーデン予約者専用の無料シャトルバスが運行されており、スロープカー乗り場まで直行してくれます。ビアガーデン予約者はスロープカーも割引がききました。スロープカーは屋根がガラス張りで、屋根の車窓からも100億ドルの夜景を拝む事ができます。その光景はまるで星空のようです。地上は蒸し暑い熱帯夜でしたが、展望台は涼しく冷房要らずでした。西に沈む夕陽も拝むことも出来ますし、夕方の太陽の高さによる空の明るさと夜景の変化を楽しむ事ができます。北九州に訪れる機会があれば登ってみる価値はあると思います。
231101煌彩の森コースで登山。ヤマップアプリを使用しました。231025今回は煌彩の森コースで登山しました。現金を忘れて親切な方からお借りしてケーブルカーで下山しました。ありがとうございました、この場をお借りしてお礼申し上げます。231016車道を歩いて登りました、休憩しながら2時間あれば良いと思います、下山は足の負担を考えてケーブルカーを利用しました。・ケーブルカーは火曜日が運休日です。・ロマンスカー210円、ケーブルカー430円。
スロープカーで到着した際は雲に覆われてしまっていましたが、10分もしないうちに雲が晴れました。
標高622mの山頂にある展望台には、ケーブルカーとスロープカーを乗り継いで行くことができます。ちょうど日没の時間帯だったので、真っ赤な夕焼けをバックに、暗くなり明かりが輝き始める美しい「100億ドルの夜景」を楽しめました。北九州市は「日本新三大夜景都市」に認定されていて、皿倉山は「日本夜景遺産」にも認定された市内8カ所のうちの1つです。ロマンチックなスポットとして「恋人の聖地」にも認定されているそうです。
名前 |
皿倉山展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-671-4761 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

山頂はガスってて景色がまったく見れませんでしたがケーブルカーでは綺麗な景色が見れました。