重厚な歴史を感じるビル。
毎日西部会館の特徴
昭和の戦後に建てられた、重厚な昔ながらのビルです。
清掃が行き届いていて、綺麗な印象を与えています。
会議室がたくさんあり、講習会などにも利用されています。
電気工事士の更新会のため訪問しました。6階の駐車場に喫煙所があります。お昼は地下一階に弁当販売のお姉さんが来てます。400円で貰えます。
昭和の戦後に建てられたかなり古いビルです。中に入ると、内張りやトイレ、エレベーターのカゴのリホームをされているので、古さは感じません。定礎の時、周りで一番高い建築物だったと伺いました。現役で運用されています。主に、毎日新聞西部本社、北九州商工会議所、ナフコ本部が入っています。立体駐車場のビル上へ自動エレベーターで車ごと運転席に座って上がるのが、古いしギリギリですし、暗いし、、ある意味怖いです。 ワゴン車は入りません。
駐車場があるといいと思う。
ワクチンで行きました。駐車場が無いので困りました。
北九州商工会議所主宰の職域ワクチン接種で往訪、周辺にコインパーキングはいくつかあるけど駐車場のスペースが足りないかな。
年代物の建物です。
わかりやすく、ビルないも清掃がゆきとどいていて印象が良かったです。
ケアマネの研修が無事に終わりました。コロナ禍の中で大変でした。
知人を毎日新聞に連れて行った。
名前 |
毎日西部会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-541-3031 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

建物が古いせいかトイレは和式が半分です。