喜多方ラーメンの深い味わい
喜多方ラーメン坂内 船橋店の特徴
煮干しだしが効いた独自の味わいで、毎日食べても飽きません。
平たい太縮れ麺が特徴的で、個人的に大好きです。
福島県の喜多方ラーメンの老舗店、坂内食堂の味を継承しています。
久しぶりに食べてみました。接客レベルがかなり向上していました。それだけでも以前よりもおいしく感じました。ここのチャーシューが好みです。美味しかったです。また来ますね!(^^)!
こってり背脂、豚骨醤油色々ありますけど喜多方ラーメンは同じ豚骨でも煮干しだしが効いてて独自のアプローチで深い味わいがあります 平たい太縮れ麺も個人的には大好きです お店のキャッチに毎日食べても飽きないとありますが本当に毎日たべてもいいと思ってしまいます。
とにかく、毎日食べても飽きない。と書いてある通り毎日食べれるしつこくない美味しさです。本店(福島)にも何度も行くほど好きな店です。すごいのはこれだけのチェーンなのに本店とかなり近い美味しさです。
今回はモバイル限定メニュー爆盛チャーシューメンとビールとチャーシューセット半値以下ですラーメン チャーシューラーメン チャーシューの順に食べたらまさかのチャーシューめっちゃ残った強者でした。これで1500円位お腹いっぱい 美味しかったです。
安定のお味です。美味しいです。いわゆるこだわりのお店ではありませんが、安心して食べられます。数年ぶりの阪内でしたが、変わらずに美味しくいただけました。しつこく無いので、こってりが苦手なかたにもお勧め出来ます。
麺、スープは安定してますが、チャーシューの柔らかさの違いや、チャーシューの臭みが時々あります。季節の限定メニューも要チェックです。
店内は狭め。店員さんは軽快に動いていて、昼時でも回転は良いです。坂内の中では比較的珍しい炒飯を扱っていました。お味はまぁ普通の「中華ではない」炒飯でした。ラーメンは少し薄味だったので、他店を良く行く人ならスープ濃いめで頼むと良いと思います。坂内はちょくちょくスープが薄い店があるんですよねー。
駅前通りから少し奥に入った所にあります。中に入ると左手にテーブル席、右側にカウンター席。お客さんは周辺の働いてる方やご年配の方がお多いように思えます。坂内のラーメン、チェーン店だけどたまに食べたくなるんですよね。接客も良くて、安心して食べられます。もちっとした麺とスープ、そしてチャーシューと安定した味で美味しく食べられました。ごちそうさまでした。
福島県の喜多方ラーメンの老舗店、坂内食堂の味を継承しているお店。透明な豚骨スープ、多加水平打ち知縮れ麺、多めのチャーシューが坂内の特徴です。食感をよくするためにひと玉ひと玉手もみをしています。豚骨なのに意外にあっさりしており、喜多方ラーメンのお店の多くが朝ラーを提供しているというのも納得できます。喜多方ラーメンは大正時代に中国出身の潘欽星が喜多方の源来軒で出した志那そばがルーツとされており、それを市内の食堂が継承したと言われています。坂内食堂もその一つです。本店を経営する「麺食」は坂内食堂先代の坂内新吾さんからのれん分けです。本家坂内食堂は今でも喜多方で営業されています。
名前 |
喜多方ラーメン坂内 船橋店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-436-8046 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

半チャーハンセット(喜多方ラーメン、味玉1ケ、半チャーハン)をいただきました。澄んだサッパリ味のスープ。出汁の旨みがある。小ぶりのチャーシューが5、6枚乗っかっていて、これがトロトロで旨い。スープに合う。半チャーハンも美味かった。サイコロ状のチャーシューがいい。店は人通りが少ないところ(ドン・キホーテの裏)にあるので、比較的空いていると思います。専用駐車場もなさそう。支払方法は現金のみです。