夜の巨木に隠れた塚。
スサノオ古墳の特徴
巨木に守られた古墳の神秘的な存在感があります、ぜひ訪れてみてください。
地図で発見した隠れた歴史的スポットとして話題になっています。
夜の訪問時に見えない不思議な魅力を持つ場所となっています。
巨木でかろうじて塚が保全されています。教育委員会の説明板みたいのがありませんし、天照大御神のスサノオノミコトなら、もっと大切に保全しては?
大変いいところ。
地図に表示されて初めて知ったスポット夜だと全く分からない。
道路のわきに在って殆ど壊変している。石室の石材であろうか顔を覗かせている。御多分に漏れず案内、説明など全く無い。北九州市に流れる紫川中流域だが、円墳を見るが前方後円墳を見ることが無い。前方後円墳は曽根平野にしか存在しない。弥生時代の遺跡の宝庫と言っても過言ではないのだが古墳時代に在っては東部の所謂海に近い曽根平野が発展したようだ。
名前 |
スサノオ古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

駐車場がわからないため。