万座毛の絶景と新施設。
万座毛周辺活性化施設の特徴
新しくおしゃれな雰囲気の施設で、とても綺麗な空間が広がっています。
美しい絶景を楽しみながら、海岸線を整備したエリアでくつろげます。
1階には土産屋、2階にはフードコート、3階には展望スペースがあります。
昔よく訪れていましたがすっかり変わって近代的、また晴れた日に写真とりながらくつろぎに行きたいです。
まだ新しい施設ですね♪とても綺麗でした。2階からデッキに出れましたが生憎の天気で身体を持っていかれる程の強風でした(爆)100円払えば奥へ行けます💸フードコートもありますが、これと言った物は無かったような、、、w
万座毛に出来た施設で、まだ新しくとてもきれいです。中にはお土産販売やフードコートが入っていて、屋上には広い展望デッキがあります。尚、展望デッキへはエレベーターに乗らないと行けないようです。万座毛への入場は有料ですが、大人100円ととても良心的でしかもチケットを持っていれば一旦外に出ても再入場できるそうです。万座毛の景色は雄大で来てみてよかったです。
今までなかった施設です。この建物までは無料です。この先の万座毛に行くには100円が必要です。2階にはフードコートの様な感じの場所がありました。
平日昼間に訪問海岸線を整備し観光地化した施設建物は新しく館内には食堂と土産屋を内包海岸線を望むには館内を経由し入場料を支払う必要がある海岸自体は短くサクッと観覧する事が出来る断崖絶壁に打ち寄せる波もまた綺麗定番スポットであり有料化されているがそれだけ整備もしっかりとされていくだろう近くに寄ったのなら立ち寄りたい場所。
景観は素晴らしいです。真新しい立派や施設が造られていたので驚きました。真栄田岬、残波岬と比べても景観はワンランク上ですね。
とても綺麗な絶景でした‼️
万座毛に10数年ぶりに行ったらとんでもなく綺麗になってて驚いた!協力金という名目で100円徴収されるようになってたが、それ自体は問題の無いことです。しかしマナー違反が何人もいます。100円支払ったのちは一方通行で参観路が設定されてて、最後は施設の2階につながります。そちら側の入口には逆走しないように進入禁止の表示がしてはあるものの、自動ドアは内側からも開いてしまうというお粗末な設定のために、逆走して入っていった人が4人いました。一方通行なら外から入るときだけドアが開けばいいのですから。これでが100円払った者が馬鹿を見ます。
新しくとても綺麗で広々していておしゃれな雰囲気がイイ感じ!入場時にコロナ対策でアルコール消毒と検温しています。万座毛入場券は大人100円でこちらで購入して入場します。1階のSHOPには沖縄土産品に万座毛限定の泡盛や青い塩など珍しいものがあります。2階はレストラン街でサータアンダギー店、沖縄そば店、海ぶどう丼のお店、ホットドッグやタコライスの軽食店があります。海ぶどう丼でランチしましたが珍しい海ぶどうアイスがあっておもしろいなあと思いました。綺麗なトイレや休憩所もあるのでゆっくりできてよかったです。
名前 |
万座毛周辺活性化施設 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-966-8080 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

1階はお土産やインフォメーション、2階はフードコート、3階は展望スペースでした施設と駐車場は無料ですが万座毛へは100円の入場料が必要です。