濃厚魚介スープのつけ麺!
麺屋 つけ麺 太輔の特徴
濃厚魚介スープのつけ麺が絶品です、特にえびつけ麺が人気。
雷門通り沿いに位置し、観光の帰りにも立ち寄りやすいです。
多彩なメニューが揃い、中盛250gの満足感が魅力的です。
2022年10月に初訪問させていただきました。オーダーは食券機でのチケット制。『男性にオススメ』との記載があったニンニクつけ麺を頼んでみました。内容は写真の通り、ボリューミーで味わいもしっかりニンニク感が出ているものでした。つけ汁の油っこさが得意ではなかったですが、ガッツリとした食べ応えを求める方にはおすすめできるかと。色々と他メニューも豊富でしたので、次回はまた違ったものにチャレンジしてみようかと思います。この度はご馳走さまでした。
金曜日の夜に伺いましたが、客が少なかったのですぐは入れました。券売機で食券を購入し、追加で特盛少も購入。特製にんにくつけ麺を選びました。麺の量を大・中・小から選び、大の300gに特盛少は350g~500gまでは選べますが400gにしました。ボリュームは結構あり、追加特盛券を買わなくても良かった。大食いに挑戦したい方はオススメします。細かいところに色々工夫がされてますので、他のお店と比較してみると中々の特徴がありますので是非お店に出向いてみてください。
えびつけ麺をいただきました。海老好きにとってはたまらないほど、海老の味が感じられて美味しいです。スープがとても濃厚で、その中に入っているチャーシューも熱々で味付けもしっかりしていて美味しかったです。
浅草に行った際に夜ご飯として寄りました。つけ麺は非常にこしがあり、太麺で食べ心地が良く満足します。更に大盛へも値段変わらず変更できるので自分に合わせて調整出来ます。つけ汁も濃すぎず魚介出汁が効いていてとても麺に絡みついて美味しかったです。
雷門通りに面してる、つけ麺屋さん。つけ麺が同じ価格で大盛りも食べれる。普通盛りで200g。麺が自慢でコシも香りも良く美味しい。食べごたえもある。客の回転もいいし、店員さんの感じも良かった。しかし、価格設定は、割高感がある。場所柄、プレミアムが上乗せされるのかも知れない。観光客多めという感じ。
初めて訪問しました。一番人気の特製つけ麺をいただきました。一口目、美味しい!二口目、濃いね〜。サラッサラのつけダレなのに、濃厚。こういうのが欲しかった。三口目、…甘い‼︎甘いから、濃いと思ったのかな。最後に、300g食べたけど、つけダレが半分以上残った。500gはペロリ😋だな。チャーシューの味とボリューム。味、薄い方は、普通のチャーシュー。厚い方は、中華調味料の八角で煮たのかな?特製つけ麺とは、アンマッチだと思いました。ボリューム、麺300gと、チャーシュー食べたら、お腹いっぱい‼︎シンプルつけ麺600gがいいかもしれない。柑橘系調味料がほしいな。
濃厚つけ麺 中盛250g (950円)を頂きました。「濃厚」のせいなのか最後の方はスープが足りませんでした。スープは並盛でちょうど良い分量なのかもしれません。
濃厚つけ麺、海老つけ麺、辛醬つけ麺などバリエーション多いつけ麺屋さんです。餃子も美味しく、入りやすいお店ですね。
台東区は浅草、雷門通り沿いにお店がございます。雷門一丁目交差点からすぐのところ。家でボーッとしててもどうにも退屈だってんで、今日もプラプラお出掛けです。あちこちお店を探してウロチョロしておりますと、いつの間にか浅草に到着。汗ばむような陽気、冷たい蕎麦かつけ麺かな…なんて調子で、ちょうど通りかかったこちらへお立ち寄りでございます。このたびは特製つけ麺にいたします。1階カウンター席の隅っこにご案内。あまり飾り気のない店内はとても清潔です。しばし待ちますと注文がやってまいります。きれいに盛られた太麺と濃いめのスープが大変よい感じです。まずは素直に麺だけひと口。おっしゃる通り、小麦の風味がふわっと香ります。濃いめのスープと麺の相性はバッチリ。半分ほどいただいたら味変でにんにく酢を投入。ほどよい酸味が加わり、これまたご立派。ごっつい豚角煮もなかなかの食べごたえにて、あっという間にごちそうさん。実に美味しいつけ麺です。太麺で腹持ちもよろしいので、しっかり召し上がりたい方には特におすすめのお店でございます。
名前 |
麺屋 つけ麺 太輔 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5830-6870 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

つけ麺のスープの味はしっかりとしてました。客が自分しかいないにも関わらず提供まで15分とかなり掛かってます。店内に混雑時は9分ほど掛かると貼ってあったけど、混雑時だったら何分かかるんだろうか。