プロ選手を間近に体感!
北九州市民球場の特徴
古い球場で座席の間隔が狭く、密接感が強いです。
福岡ソフトバンクホークスの公式戦が楽しめる貴重な場所です。
選手が近くで見られ、感動の瞬間を体験できます。
とても古い球場なので 座席の間隔が極端に狭いからコロナ対応が大変。
プロ野球も行われ、選手が近くに見えてお得感たっぷり。ホームランも出やすく、今日の高校野球の試合でも2本出て、うち1本は看板直撃の特大弾。打った高校生もすごいパワー。天然芝と黒い土が印象的。
2022年3月19日の土曜日に、北九州市民球場にて、福岡北九州フェニックスの開幕戦でした。開幕戦セレモニーでは、堀江貴文オーナー始球式。その後雨が激しくなり、プレーボール前に、雨天中止でした。皆様方どうぞ応援宜しくお願いします!
明治神宮大会九州代表決定戦が10月末に行われるため指導者の知人の応援に行きました。向かいの北九州メヂアドーム(競輪場?)と比すと歴史を感じます。小倉駅からバスかモノレールで行って数分歩きます。2人以上で行くなら小倉駅からタクシーでイキいましょう。
1958年(昭和33年)に開場された北九州市で唯一、プロ野球の公式戦が催される球場ですね😃オープン当時は小倉球場として親しまれ西鉄ライオンズの試合も年間10試合程度開催されてましたね!
テレビの中継くらいでしか見たことかを無いが、何処と無く今はなき平和台球場(福岡市)の面影を感じた。(設計者が同じなのかも知れないが……)
北九州市民球場に何年ぶりだろう?鷹の祭典で雨で中止になってから、初めて観戦にきました。座りやすく、見やすくなってました。今日は勝ち試合になりそうです。
選手は近くで見れるし今日は東浜巨が最高のビッチング!打線も奮起!先発全員安打!今夜は最高!
とても良かった。
名前 |
北九州市民球場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-941-7770 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

本日、女子ソフトボールのリーグ戦を観戦しました。地元のタカギWAVESの応援です。7回裏WAVESのサヨナラ安打で逆転サヨナラ勝ちで盛り上がりました。この球場はプロ野球や高校野球の試合などが催されますが、観客収容人員が少なく、老朽化も目立ちますので近代的な多目的ドーム球場に早く建て替えて欲しいものです。