春秋に自然満喫、羊群原の絶景。
大平山登山口(九州自然歩道)の特徴
大平山方向の看板があり、分かりやすく訪れやすいです。
吹上駐車場から素晴らしいカルスト台地を楽しめるコースです。
眺望が良く、3歳の子どもでも楽しめるハイキング体験ができます。
自然を存分に味わいたい場合、春~秋と緑が青々とした時期に来るのがオススメかと思います。冬に訪れましたので景色は草木が黄土色一色の寂しい雰囲気でした。見晴らしの良い場所まで登ると北は北九州市街、東は国東半島までの眺望を楽しめます。登山道の目の前にある急傾斜の部分がハード。日頃運動不足なので倒れるかと思いました。急傾斜の部分を越えれば比較的サクサク進んでいけます。写真のような景色だったので4つ星としましたが、緑生い茂る時期にまた訪れたいですね。
とっても見晴らしの良い、ハイキングコース👌子供さんも登ってました😊天候が良く、地面が乾いてたので、底の擦れたスニーカーでは、登りにくい箇所もあり、しっかりグリップの効くスニーカーで登ると滑る事なく、楽しめると思います👍
吹上駐車場に停めて、ここから登山スタート。私服の人もいたけど、、、この駐車場のトイレには、ペーパーの備え付けがないので、持参しましょう!道は整備されていて、危険箇所はないものの、角度が急なため、滑らない靴を選んで。蕨が一面に生えていて、取っている人も。お花畑もあり。山頂付近はごろごろの特徴的な岩が象徴。返却する杖もありましたよ!
ここからカルストを満喫できるコースが始まります。私は大平山→茶ヶ床→見晴らし台→千仏鍾乳洞まで抜けて大体2時間くらいでした。ハイキングにちょうど良いコースでした。
2022年1月8日に初訪問。大平山への登山口です。柵のある道を進むとたくさんの石灰岩の道に出ます。登り始めの時点でめちゃくちゃテンションが上がりました。
お勧めコースでないオリジナルコースを3時間程ハイキングしました。侮るなかれ、結構キツかったです。平尾台で最高峰の貫山も登って見たかったなぁ〜。
登山道が荒れており少し登りにくい杖が欲しい。
寒かったけど、雨が降らなくて良かった☀️
ハイキング並み、健康増進に最適✌
名前 |
大平山登山口(九州自然歩道) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

大平山方向の看板が出ているので分かりやすかったです。