平尾台で花探しの冒険!
大平山の特徴
吹上駐車場から27分で、登りやすいお手軽コースです。
色とりどりの花が咲く平尾台で、花探しを楽しめます。
石灰岩の林立と絶景が魅力の、日本3大カルスト近くの名山です。
R6.6.19に登りました。気温は30℃くらいでしたが、風が心地よく吹いていました。駐車場からすぐ近くが登山口です。片道1,300m余りですが、ゆっくり歩いて往復1時間半くらいです。
運動不足の方には少々辛いかも知れませんが、登山コースとしてはかなり優しい部類に入ると思います。ですが油断は禁物。滑りやすいポイントや、やや傾斜のキツいポイントもありますので、滑りにくい動きやすい汚れても良い靴を履いて動きやすい汚れても良い服装で楽しみましょう。思いつきでサッと登り、日常では観ることのない壮大な自然の風景と空気の匂いを味わいつつ頂上にて小休憩して、サッと下山したい方にオススメの山です。お帰りの際の下り坂の方が危険なのでゆっくり十分注意しながら下山しましょう。
平尾台は花がたくさん咲いているので花探しの登山を楽しんでいます😊
勾配がきついですが、吹上駐車場から目の前の山。登り切ったところは広くなっていて休憩できます。平尾台の山を広くみることができ、とてもきれい。
2022/05/01曇り10:19吹上駐車場へここまでは、カーブの多い登り山道。10:24太平山登山口最初は緩やかな道次第に急登だけど、すべならないし平気。10:52山頂。危険箇所なし。このあと、四方台へ。見晴らしも良い!
吹上峠から初めて大平山へ上りました。頂上へ向かうように見える石の群れは、羊というより「風の谷のナウシカ」に出てくる王蟲の群れのようです。次は秋にでも金色の野に降り立てればいいな。
日本3大カルストと言う近くに日本最大のカルスト大地秋吉台があり、なかなか訪れる事はなかった。今回おうち時間充実と言うこともあり、最も近場の平尾台を訪れることにした。いや、馬鹿にしてたわけでは決してない。日本最大と比べてどうなのと、言う思いはかなり裏切られた。なかなかどうして、山域は広く、緑緑しい。雲が通り過ぎ、光が溢れて出していく様は、光の描写が秀逸な新海監督作品でもよく出る1シーンのよう。急に降って、急登し、先程までの景色が、一変するさまは、日本でも?あまり見られない景色。カルスト地形の異国感も相まって、素晴らしい!今まで訪れなかったことに、ちょっぴり後悔。でも知れた幸せ♡これからも楽しむことにしたい。
登って行くのは、少し大変ですが、沢山のお花と最高の展望に癒やされる事間違いなしですよ👍🤩季節毎に登るとまた楽しいですよ👍
雄大な景色が最高です。
名前 |
大平山 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

吹上駐車場より27分の行程。平尾台全景を見渡せる。塔ヶ峰へは、いきなり裏の藪へ入らないこと!茶ヶ床園地との分岐を四方台方向へ少し歩いたところに入口がある。