早大通りの町中華、絶品麻婆豆腐。
中華 汀の特徴
本格麻婆豆腐は豆腐がたっぷりで絶品です。
日本人シェフが作るスタイリッシュな中華料理です。
火加減や油の香りが楽しめる清潔感のある店内です。
(2022年12月27日訪問)本格麻婆豆腐。ライス大盛(無料)はかなりの量。火曜13:00に訪問。先客1名。麻婆豆腐を注文。料理が出てくるまで5分。ライスは無料で大盛にできるので、大盛に。そうしたら、けっこうな量でした(写真参照)。これはお腹一杯になりますね。麻婆豆腐は、甘みと辛みが同居する味。本格的です。スープは、ベーコンとよく火の通った白菜の入った、さっぱりしたものでした。付け合わせの漬物が、独特の香辛料の味がしておいしい。特別感があります。私が食べている間に、4組ほどお客さんが入ってきました。相変わらず人気ですね。ごちそうさまでした!-----(2022年7月11日訪問)中華料理店の担々麺ランチタイムは全メニュー1000円。税込でこの価格は良心的だと思います。以前に食べて美味しかった担々麺を注文。私は素人なのでよくわかりませんが、この独特な風味は八角なのでしょうか。中華料理店で豚角煮などにたまに入ってるやつですね。本格的な味で美味しいです。ごちそうさまでした。
2022年6月の土曜のランチ、この日は1周年記念で一律500円だった.麻婆豆腐は豆腐がたくさん入っててとてもおいしい.
土曜日の13時頃訪問しました。店内は半分ほど埋まっておりました。頼んだ物は、・麻婆豆腐定食 のご飯少なめ(¥1000)・汁なし坦々麺 (¥1000)です。10分ほどで料理は提供されました💡麻婆豆腐はかなりホアジャオが効いてスパイシーですが、家庭では出せない旨味がありとても美味しかったです✨卵の中華スープはアツアツで優しいお味です♬お米が固めで好み。私が頼んだ汁なし坦々麺は細麺ですがコシがあり、タレがたっぷり。辛さは控えめで旨味たっぷりです!タレが余ってしまってご飯を頼めばよかったなと思いました笑支払いは現金のみです。接客は笑顔でとても良かったです。夜メニューも豊富でどれも美味しそうなので、また訪問します✨
早大通りにある、「中華 汀」みぎわ、と読むようです。まだ開店祝いのお花も飾られている、新しいお店。内装もキレイです。モダンカジュアルな雰囲気。ガラス張りで、中が見えるようにしてるのは正解ですね。何度か前を通り過ぎているうちに、どんなお店なのか気になり、入りたくなります。お店の雰囲気や中の活気など次第ではありますが。ランチメニュー定食と麺で7種類ありました。一律1000円麻婆豆腐定食にしました。ご飯は大盛り無料小鉢サクッとした食感。最初はあっさりの印象でしたが、しっかり中華な味わいがあります。スープ王道な玉子スープ。麻婆豆腐さらっとした絹豆腐。痺れや辛さは、どちらかというとマイルド。でも、物足りないということはありませんでした。普段食べたくなるような、ちょうど良い塩梅といった感じです。しっかり作られていて美味しかったです。近隣に中華は多いですが、典型的な中国人のやってる中華料理店ばかり。ここみたいに、日本人シェフのオシャレな中華であれば、違いがあって良いですね。二回目担々麺1000円上品で力強い味わい。三回目炒飯大盛り1000円肉と野菜の旨味を感じる、パラパラの炒飯。
中華 汀(みぎわ)日本人シェフのスタイリッシュな町中華!平日の11:451人で利用江戸川橋駅から少し歩いた、早稲田通り沿いにあるお店。カウンター5席程度と、2人掛けテーブル4卓。テーブル1つだけ空いていました。新しいお店ですが人気のようです。内装もオシャレで入りやすい雰囲気です。坦々麺1000円(税込み)ご飯を無料で付けることが出来ます。支払いは現金かペイペイ。ピリッと辛いですが、上品で繊細なスープ。丁寧に調理されている印象です。挽き肉ま固まりなどなく、しっかりほぐれています。麺は、細目のストレート。量は少し多めだと思います。ご飯を頼もうか考えましたが、頼まなくても良かったです。ボリューム的に物足りなさは感じませんでした。スープも気付けば飲み干していました。担々麺のスープを飲み干したのはかなり久しぶり、というかほとんど無いです。本当に旨かったです。最初の印象では、ご飯を付けられるとは言え、これで1000円は高いかな~と思いましたが、食べ終えたあとは完全に納得しました。ランチは一律1000円ですので、メニューによって多少差があるとは思いますが、担々麺を食べた限り、どれもハズさないと思いました。全メニューを一通り食べてみたいです。
清潔感のある中華屋さんです。麻婆豆腐は辛すぎず食べやすかったです。唐揚げも一つ一つが大きくて満足でした。
火加減と油(スパイス)の香りが良いです。どれもお酒に合いそうなメニューばかりでした。
お盆直前の日のランチタイムに、伺いました。お昼の定食から、麻婆豆腐と、蒸し鶏の青麻辣醤 青葱ソースを選びました。ピリッとした麻婆豆腐は絶品。暑くても、ご飯が何杯でもたべられそうでした。そして丁寧に下ごしらえされた蒸し鶏は、サッパリとした青麻辣醤のソースと、絶妙にマッチしていました。店主は近くの有名店で修行された方とのこのですが、丁寧な仕事をされる方だと思いました。オープン仕立てで、これから常連が増えて行くと思います。私もその一人になりたいと、思わせてくれるお店でした。
この辺りでは希少な日本人料理人による中華(四川)。ご主人ともう一名の2人オペレーションのコンパクトな個人店舗。ランチは1000円と高めだがお釣もなくPAYPAYも利用できるので会計はスムース。近辺の中国人シェフの作るワイルドで荒っぽい(雑な)中華とは別路線の丁寧な設え。辛さが複雑で心地よい。量は軽めでカフェっぽく女性のお一人様遣いもよく見かける。ランチは定食3種、麺もの数種から選べる。夜は一品料理だがメニューは日替りになるのでSNSで要確認。お酒が解禁になれば予約必須の人気店になると思う。辛くて美味しい食事とお酒はやはりなくてはならないパートナー。駅からは5分~10分程度歩くが山吹高校並びの分かりやすい場所にある。
名前 |
中華 汀 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-8373-4767 |
住所 |
|
HP |
https://instagram.com/migiwa.edogawabashi?utm_medium=copy_link |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

通りがかりで担々麺が食べたくなり利用しました。ランチ時ですが、年末ということもあってあまり人がいなく、入ってすぐに注文&提供していただけました。好物の担々麺、初めてのお店ではいつもどんな担々麺が出てくるか楽しみです!ここのは、ストレート細麺のさっぱりとした担々麺でした!サラッとした味わいで気づいたら食べ終わっちゃってました。