自然な味わいの醤油焼き団子。
和菓子処 紅屋の特徴
醤油焼き団子が特に美味しいと評判の和菓子処です。
散歩途中に立ち寄りやすい隠れ家的な場所にあります。
丁寧に作られたみたらし団子が人気で味わい深いです。
味も雰囲気も自然な感じで良いです。お団子、黒糖まんじゅう、おはぎ、杏どらやきと色々食べますがどれも美味しい。9月だと栗おこわもお勧めです。限定?で杏ではなくレモンのどら焼きを食べたら、レモンの香りと味がしっかりしてて、洋菓子のようで美味しかったです!
醤油焼き団子が美味しかった!
偶然通りかかって発見したお店。雰囲気の柔らかい店主さん。品の良い手作りの和菓子が並ぶ。店主の人柄の良さを感じたのが団子の値段設定。醤油2本で180円、みたらし1本100円、あんこ1本110円(120円だったかも?)団子の種類によって値段が違う。考えてみれば当然で素材が異なるのだから値段も異なって当たり前。もちろん味も最高。柔らかい団子に上品なみたらしやあんこを纏っている。柔らかいという表現が正しいかは判断に迷う。経験したことの無い歯ざわり。決してふにゃふにゃでは無い。葛ようかんはぷるんぷるんで水ようかんとはまた違った食感を楽しめる。こちらのお店オリジナルという虎皮焼は杏の入った白餡。賞味期限や素材など疑問に思った事は質問すると丁寧に答えてくれるので安心。長く続いて欲しいお店です。
散歩の途中にふらっと立ち寄り柏餅を買って食べました。みずみずしく幾つでも食べられるような美味しさでした。別の日には虎皮焼を買い求めました。虎皮焼は白餡とあんずが入ったお菓子です。30年前に息子さんが後を継ぐ際に考案したそうです。あんずの酸味がアクセントになって美味しいお菓子でした。
みたらし団子がとてもおいしい!店主さんの対応も明るくて優しかったです。お団子を取るときにタレをしっかり絡めてくれました。
店主は丁寧で、美味しい和菓子です。
丁寧に作られてるのが、味にも出てると思います。道明寺の塩梅が口に合います。
名前 |
和菓子処 紅屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3951-6502 |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

お団子がとても美味しかった。店員さんがものすごく親切で、気分よくお買い物ができました!