フカフカ苔の絨毯でリフレッシュ!
阿寒摩周国立公園の特徴
摩周湖は透明度日本一の美しさが自慢です。
阿寒湖ではマリモやアメマス釣りが楽しめます。
息を呑むような紅葉と湖の静けさに癒されます。
国立公園に相応しい美しい佇まい流石、阿寒摩周。
透明度日本一位の摩周湖や大量の硫黄が出てくるアトサヌプリ、マリモで有名な阿寒湖などの道東の火山地帯をまとめて指定した国立公園です!夏は涼しく、穏やかな天気が多いので観光にオススメです。火山地帯であるため、阿寒湖畔温泉などいくつか温泉があります。特に阿寒湖畔温泉は、かなり大きな温泉街で、アクティビティなども楽しむことができます。摩周湖展望台はそこそこ標高が高く、阿寒摩周国立公園全体を見渡すことができます。
紅葉も終わりに近づき一段と静けさが増し心が穏やかになるのを感じながら湖の中で紅く染まるヒメマスと出会う最高の一時でした。
雄阿寒岳に登りました。休み休みで830~1700かかりました。天気もよく、山頂の紅葉も綺麗で、山頂や途中から見た湖の景色は忘れられません。
兎に角広大で天候が変わりやすいです。ライダーは8月以外は寒さ対策としても雨が降っていなくても、レインスーツを着ていた方が良いと思います。
朝から気合いを入れて早起きしてヽ(;▽;)ノ出発!あちこち寄り道しながら ようやく到着しました! 運転手の主人には感謝です^ ^暑いのは変わりませんが 天気が良くすごく綺麗でしたね!たくさん、美味しい空気を堪能しました♪(一時マスクずらして…)今日は良い気分転換でした♪
温泉街の散策や百名山である雌阿寒岳への登山、阿寒湖でのアメマス釣りや観光船、そして温泉と宿の料理も楽しめる最高の観光地です。いつもは釣りと登山のため日帰りでしたが、宿に泊まって夜の阿寒もなかなかの魅力があることを知りました。
北根室ランチウェイスルーハイク中に通過景色のいい稜線を歩けるのでとても気持ちがいいです。ただ私が行った日は風が強く天気も今一つでした。本当に霧の摩周湖ってかんじでした。
日本百名山の雌阿寒岳に登りました。雌阿寒温泉登山口から登りやすいコースです。ゆっくりペースの自分で往復で5時間弱くらいでした。シマリスやナキウサギ?に遭遇したので、とても素晴らしい登山旅行でした。ヒグマは勘弁してほしいけど。
名前 |
阿寒摩周国立公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
015-483-2335 |
住所 |
〒085-0467 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉1丁目1−1 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

苔の絨毯がほんとうにフカフカで気持ち良く、落ち葉🍂のカサカサした感覚もこれまた気持ち良くリフレッシュできました。癒やされにまた来ます!