辛味噌ラーメンとパクチーのシックな空間。
麺屋 白鬚の特徴
商店街に佇むお洒落なラーメン屋さんで、意外な雰囲気を楽しめるお店です。
コクしっかり辛味噌ラーメンに爽やかなパクチーがアクセントで、やみつきになります。
ボサノバジャズアレンジが流れる落ち着いた空間で、特別なラーメン体験ができる場所です。
商店街にあり、寂れてますが、このお店はお洒落でラーメン屋さんとは一見見えない感じです。ラーメンは北海道味噌ラーメンとうたって、味噌は白味噌で甘いです。具はもやし、チャーシュー、メンマ、ネギです。チャーシューは茹で豚みたいで肉厚です。麺はいわゆる縮れた卵麺って感じで、森住製麺さん製→北海道の有名な業者さんで、有名なすみれさんもここのを使ってるはずです。ざんぎをサイドメニューに取りましたが、デかくてジューシーです。総合的にみて美味しかったです。醤油も塩もあるみたいですので、次回は別のを食べてみたいと思います。
【コクしっかり辛味噌と爽やかなパクチーやみつきの一杯】辛味噌+パクチー。辛味を選べて今回は鬼辛4。味噌のコクはしっかり、辛味とのバランスが美味しい。そこにパクチーが加わるととても爽やか!しかもパクチーはたっぷり。辛味噌とパクチー好きにはたまらない、他では食べたことのないやみつきの一品。最後のスープまで楽しめました。カウンター常備の自家製にんにく醤油漬けも加えると最高。ライスにも乗せて食べたい!お店の壁一面に描かれる作品も圧巻。舌で目で食を楽しめる空間。トイレの世界観も是非!
落ち着いたボサノバジャズアレンジが流れるシックな雰囲気。おすすめの辛味噌ラーメン+パクチートッピングをいただきました。2辛で程よい辛さ。辛いもの好きには10辛まであります。チャーシュー、メンマなど具材もこだわりが感じられ、とても美味しいです。トッピングのパクチーはアジアンな鶏ダシに合わせることが多いので新鮮でした。味噌とパクチーの相性は、まあ予想通り。美味しいですが、パクチーの香りが味噌に負けてしまうかも。でもたっぷりで嬉しい。各客席の手元にさりげなくティッシュが備えられてるのが地味に嬉しい。細かな心遣いを感じます。
辛味噌ラーメン(+3辛)に味玉トッピング980円最初はあっさりし過ぎてるかな?と思いましたが、逆にそれが良くて最後まで食べ飽きることなくスルスル食べられました。チャーシューも柔らかく、テイクアウトしようか迷うレベルで美味しかったです。ただ、3辛まで無料と書いてあったのに、お会計は4辛以上の50円が上乗せされた1
【辛味噌ラーメン3辛🔥】3辛はビギナーレベルのようだけど、しっかりピリッときて美味しい味噌ラーメン😋普通の味噌も食べてみたいが、他にも色々なラーメンがあって気になる。【とん塩ラーメン】🐷濃厚だがサラッと飲めるスープが絶妙😋カルボナーラに見立てて黒胡椒をたっぷり掛けて頂きました。久々にスープ完飲!【辛味噌ラーメン3辛パクチートッピング】お店のおすすめの組み合わせ。パクチー好きには堪らない。お酢で酸味もプラス😋
辛さの調整が玄人好みですごい!ざんぎも大きくて美味しかったです。
正直なところ、私は満足するのが非常に難しい人です。 しかし、私のお気に入りの常連客の一人は、私の愛と信憑性への敬意を知っていて、この札幌ラーメンを勧めてくれました。 間違いなく私は妻と一緒に来るのを数日待つことを好みます、それは歩いて10分のようなものです。 店はとても素敵で、ロマンチックで、スタッフは素晴らしく、オーナーはとても親切で親切です。 ラーメン、すごい値段で美味しいです。 1996年に北海道で勉強と研修をしたことを思い出しました。すぐに戻ってきて、さまざまなラーメンを試してみます。
2週間前にお店の前を通ってからずっと気になっていたので辛味噌ラーメンを食べに行きました!3段階ある辛さから、初回なので真ん中の青鬼(2辛)を麺固めでオーダー!お味も辛さも麺の固さも絶品でした♡テーブル調味料の所にニンニクみじん切りの醤油漬けのような物があったのですが、これがまた絶品♡めちゃめちゃ美味しかったです!!リピ確定!!久々に美味しい辛味噌ラーメンを食べさせてもらえるお店に出会えて良かったです!近いのでまたすぐ行きます!!
東武スカイツリー鐘ヶ淵駅から白髭団地にまっすぐ歩いて行ったあたりにできた北海道ラーメンのお店です。 苫小牧にあるお店の姉妹店とのことで、麺などは現地のものを使用してるそうです。お薦めは辛みそ、とん塩、味噌バター、いわゆる北海道ラーメンですね。現地で食べたことはありませんが、どれを食べてもすこぶるおいしいw 近隣で北海道系のラーメンが食べられないので、本当にありがたいですw辛みそも美味しいですが、とん塩、味噌のまろやかなスープが本当においしい。ちぢれ麺もスープにあいますし、叉焼、たまご、コーンらトッピングも全部バランスがよいです。もともと、このあたりは珉珉が1強で、今でも行列必死の人気店です。 パーコーや叉焼は本当に美味しいし、癖になる味ではありますし、ホスピタリティもいいし、薬味や油なども増減できるのは魅力なんですが、味付けを薄くしてもらえないと塩辛さが強いんですよね(昔に比べて本当に辛くなった)ガツンといきたいときは心惹かれるんですが、この御時世に20人以上密で並んで迄食べる気しないので、こちらが出来て本当に助かってますwpay payも使えますしね。カウンターメイン、2席テーブルひとつの小さいお店ですが、換気もばっちりですし、消毒液、アクリルパネルも完備なので安心して食事ができます。このエリアは本当に僻地なので、せっかくできた美味しいラーメン屋さんは長続きしてほしいですw
名前 |
麺屋 白鬚 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5630-1334 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

平日、11時55分入店。残り2席のカウンター席へ滑り込み辛みそら〜めん(青鬼3辛・880円)を頂きました。苫小牧に本店が在る姉妹店らしぃ麺は、西山製麺に似た森住製麺の生麺と味噌は、北海道より直送。味噌の味が上品で麺も自分好み!廻りの方々は、塩バターら〜めんの注文が多かったなーとん塩ラーメン、バターを添えて頂きました。スープはクリーミーで、最後まで飽きずに頂けました。