練馬駅の立食い家系ラーメン、豚の主張ツヨメ!
見田家の特徴
練馬駅A2出入口から徒歩1分、アクセス抜群な立ち食いラーメン店です。
豚の主張が強く、ネギスープは濃厚で美味しいと評判です。
650円でラーメンにライス付き、コストパフォーマンスも嬉しいです。
ラーメンにライス付きで650円。スタンド式で屋外を含めて8席くらいです。注文時に硬さや味の濃さなど作り方とライスがいるかどうかを聞いてくれるので迷うことはないでしょう。店員さんはホスピタリティに溢れていて食べ終わって帰るときには「お気をつけて行ってください」「頑張って仕事してください」だけでなくテーブルを拭いたときには「綺麗にしてくれてありがとうございます」などマニュアルに書かれた言葉でなく自分の言葉で出てくる心遣いがあり嬉しく思います。◾️↓この口コミが役立ったと思ったら「役に立った」を押してください。よろしくお願いしますm(_ _)m
豚の主張ツヨメ!店員さん最高!立食い最高です。何度かこちら通っておりあまり期待はしてなかったのですが、グーグルマップの評価が高く訪問することに。先に券売機で発券し、そのまま厨房とのカウンターに食券をのせ待機。待ってると店員さんからお好みはと聞かれますので、麺の硬さ、味の濃さ、脂量の好みを伝えます。ライスをいるかどうかもこのタイミングで聞かれます。その後番号札をもらい空いてるカウンターで待機です。ものの5分程度で番号を呼ばれ、お盆ごと回収に!なんともオーソドックスなビジュアル。味はというと豚強めながらカドカドしさもなく非常に整った味わい♪個人的には鳥がもうちょい欲しいです。食べ終わったらお盆ごと返しましょう。
一度は寄ってみたかった巷で話題の立ち食いの家系ラーメン店。飲んだ帰りに〆のラーメンということで立ち寄りました。店内は8人でフル。店主は武蔵家で修行して独立したという記事をどこかで見ましたが、確かに武蔵家を忠実にトレースしてるスープ・麺だと感じました。ただチャーシューは武蔵家よりも大判で柔らかく美味しかった。さっと食べてさっと帰りたい時には良い店だと思います。
練馬駅A2出入口より千川通り沿いを右に向かって徒歩1分にあるお店。立ち食い蕎麦屋スタイルの家系ラーメン店。店内は6~7人しか入れないが立ち食いスタイルのお陰で回転が早いのが特徴。早速ラーメン中(750円)の食券をポチり、店主に渡すと『好みはいかがしますか?』と聞かれたので『普通で』とオーダー。約4分で着丼、(かためだと約3分)第一印象はどこにでもある安定の顔立ち、一口目のスープでの印象は、ん?魚粉入ってる?と思わせる臭みのないちょっと濃いめの味付けなのにさらっと飲めるのでレンゲが止まらない。麺は凄く太くないのど越しのよいもの、チャーシューは歯応え、弾力とも文句無しの逸品。もちろんライスも無料にQちゃんお乗せあれ、練馬の一等地にありながら値段が安いのも魅力です。この界隈だけでもラーメン店20件以上食べましたが、このお店は五本の指に入ります。それに並んで店主のお客さんに対してのグリーティングも最高。帰り際には『ありがとーございましたー』の後に『この後も頑張ってくださーい』なかなか言えない言葉に感動しました‼️もちろん再訪です。スタイルのよいイケメンですよ。
大通り沿いの立ち食いで敬遠してたけど此方のクチコミに好意的なものが多かったので来店。 豪快ラーメン(中)を頂きました。 トッピングのボリュームが半端無い! 大盛りを頼むと千円近く取られるラーメン店が多い中で豪快ラーメン(中)は千円で大変な量のトッピングが乗ってます、他店で再現したらいくら取られるんだろう(笑) ラーメン自体の味は標準的な家系って感じで気持ち麺が柔らかめなので硬めでオーダーすると良いかも。 店主さんも感じの良い方でラーメンにその人柄が現れてるのかも知れません。
【見田家】※新中野武蔵家系譜こちらは練馬駅近くにあります。新中野武蔵家系譜のお店ですね。立ち食いのお店とはいえラーメンが600円でライス食べ放題(+o+)コスパは最強レベルでしょう。オーダーして、出来上がったらお店奥のカウンターに取りに行くスタイル。いや~。良くここにお店作ったなあって感じの狭さ。奥に細長く、厨房の方が遥かに広いです。厨房内には大寸胴と中寸胴が2つずつ。もちろんしっかり炊いています。酒井の麺箱があり、麺は平ザルで上げています。なかなかスタイリッシュでかっこいい湯きりです。スープはバランス型です。鶏油は少なくて、少しだけ香りますが控えめ。スープは粘度はなく豚骨感は弱めです。武蔵家さんらしい獣感はないですね。もちろんザラつきもありません。クリーミーとまでは言わないけど、乳化気味でマイルドな味わいです。この系列では濃度はライト級。醤油感も控えめ。なんとなくマッタリしたというか、マイルドな味わいの豚骨スープでした。酒井の中細麵は普通寄りの茹で加減で提供されました。柔らかめでツルツルした食感でした。ただスープが優しいのでこの細さで合ってます。もうちょい硬めが良かったです。チャーシューは肩ロースで少し小さめ。厚さは普通。柔らかく箸で持つと崩れました。味付けはしっかりしててトロトロな食感でした。ほうれん草は量は普通。クタってて水っぽかったです。海苔増しは5枚。大きさや厚さは普通で、よく武蔵家さんで見る海苔です。スープに浸すと気持ち弱め。風味はなかなか良かったです。薬味のネギは先入れの輪切りが少なめで主張しません。うーん。想像してたより軽かったです。時間的なものかな?店員さんの接客や雰囲気は良かったです。あとお店が完全OPENなので冬は寒く夏は暑いかもしれません。ラーメン+海苔増し。
ラーメン並トッピングでネギスープはドロっとしていて濃厚だが、臭みは全然なくてとても美味しい。今まで食べた家系ラーメンの中で1番美味しい。卓上の調味料はニンニク、ショウガ、豆板醤、胡椒、酢があるので、自分好みのカスタマイズが可能。でも一番のお勧めはカスタマイズ無しのノーマルスープ。スープが美味しすぎる。もちろんそれ以外も全てが美味しい。
出来た頃は立ち食いに抵抗があった。蕎麦は全然平気だけど、家系はゴハンも食べたい。丼2つの立ち食いは、ちとイメージ出来なかったのです。美味い!麺もスープもいい。しかもこの値段なのに、海苔とチャーシューしっかりいいモノを使ってる。クセになる美味さ。この辺の家系では一番かも知れないです。店主さんなのか?若いお兄さんが1人で頑張ってらっしゃる。帰り際いつも【ありがとうございました!この後もお仕事頑張ってくださいね!】と元気よく声を掛けてくれる。⚫︎⚫︎商店の気持ちのない大声とは、大違い。誰かのクチコミで『人を見て声をかけてる』とか書いてあったけど、そんな事ないよ。俺はいつもTシャツとジーンズだもん。ある日、お兄さんに『1人で大変だね』と言うと【とんでもない!お客さんのおかげで商売出来てます。ありがたいです!】との事。武漢コロナが収束したら飲んだ後にラーメンライスやりそうで怖い。本当に美味いですよ!立ち食いに抵抗ある方、女性の方もぜひ!オススメします。
立ち食いで家系?!って最初はびっくりで気づいていたけどなかなか行く機会がなかった。朝から無性に家系が食べたくなった日があり、食べてみて衝撃。めちゃくちゃ美味しい家系ラーメンだった。それから何度も行ってしまう。朝ラーは並盛り500円、中盛り600円という破格だけど、決して安くてそこそこの味ではなく、かなりハイレベルな味。他の方も書かれているけど、お店の人の対応もとても丁寧で、朝から頑張ろうって気になれる。素晴らしいお店です。
名前 |
見田家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5912-0121 |
住所 |
|
HP |
https://mobile.twitter.com/nerimamitaya?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

立食いラーメン屋さんって有るようで無いですよね。色んな条件からそこに至ったのがまず凄いなぁ。この家系ラーメンの一杯は臭みが全くなく美味しいなぁ。そしてスープはご飯によく合うよなぁ。でもってライスが無料で、お代わりもオッケー!って凄いなぁ。てな感じで税込650円からって凄いなぁ。えっ⁉︎ちょっと前まで600円だったの?そりゃホントに凄いなぁ。