金町で味わう特製スープの家系ラーメン。
昼の部ラーメン三浦家 夜の部とんこつみうらの特徴
武蔵家の総大将・三浦氏が手がける絶品家系ラーメンのお店です!
金町駅バスロータリー向かい、アクセス良好な立地にあります。
焦がし鶏油の特製スープが絶妙な美味しさを引き立てています!
職場の最寄りにあり何度もお世話になっています。正直家系の頂点ではないかと個人的に思っています。食べ終わった瞬間から次いつ食べようかと考えてしまうほど虜になるラーメン。昨年のオープンから50回以上は食べています。確実に5キロは太りました笑初期にいた店員さんの対応がすごく素敵で印象にとても残っています。今の店員さんたちもとてもいい接客です。オープン初日に配っていたトッピング無料になるカードを入手できなかったことがとても悔やまれますが毎回わかめは追加します。これだけは外せません。最近カッパ漬けが少し変わり、前の方が好みでしたが相変わらずラーメンは最高です。並びはすごいですが某テーマパーク並みの満足感が並んだ先には待っています。知り合いにも紹介し、10人以上が食べに来ていますが全員が絶賛でした。これからもお世話になります^^
〇場所、雰囲気金町駅バスロータリー向かいにあります。カウンター10席無かったように見えたので、お店としては小さいかもですがちゃんとGoogleマップ使えたら問題ないと思います。※システム食券買ってから並ぶスタイルです。買った時に店員さんからオーダー聞かれるので家系のコール知らない方は調べておいた方が良いかもです。あと、代表待ちは(元々ルール違反ですが)注意されるようなのでお気をつけください。有名店で、沢山人が来ているにも関わらず一人ひとりに入店時退店時に言葉かけをされてました。体育会系の元気良さが伝わる、活発な印象でした。〇味卓上の食べ方を読んでみてなるほどとは思いましたが、ライスに合わせたスープの濃さなので後半確かにしょっぱさ?に変わってはきますが、一口目の美味しさはなかなかです。武蔵家とまた違う、どこの家系とも違う新たな味でした。なお、スープは後で足して薄くすることも可能と明記してあるのでお伝えしても良いと思います。ライスとスープが確かに相性が良く、それに海苔を絡めると本当に美味しいです。麺は酒井製麺。言わずもがなの美味しさ。チャーシューもスモーキーなのが+点。ただ、味玉だけはスープのインパクトに負けてしまっているのか、私にはあまり味がしなかった・・若い方にはライスとのコンボでガツンとハマる一杯だと思います。〇駐車場コインパーキングですが、駅近なのでやや高め。ちゃんと探せば安い場所もあるかもですが・・ちなみにバイクは見つけられずでした。
家系の塩っぱさが苦手な方には良い家系ラーメンかと思います!僕はこちらでトッピングするのがワカメ。コリコリシャキシャキ食感と口の中が少しあっさりします^_^家が近いから気軽に美味しい家系ラーメンが食べられるのはとても嬉しいです!白米がサービスで頂けるのですが、残してしまうのはもったいないので食べられる量を頂きましょうね^_^
よく並んでいるのは見かけていましたが、夕方17時くらいだとすんなり入れます。よくある家系ラーメンですが、まぁよくある味です。スープに合わせた硬めのライス食べ放題が良いのか分かりません。全体的に悪くはないですが、若者向けと言った感じです。もうこの歳では脂が胃にきますね💦
僕が食べてきた家系ラーメンの中で1番美味くてホントお世話になっております!美味しいだけではなく、接客もすごく元気で親切なのでとてもオススメです!!
家系ラーメン武蔵家総大将の三浦氏が店主で、ブレンドされたカエシと焦がし鶏油の特製スープは圧巻です👍
金町駅前の新商業施設1Fに21年8月オープンしたラーメン三浦家。オーナーさんはのれん分け後に人気店となった数々の名店を輩出したお店の方。このほど出身である金町で新規オープンしたのが当店。署名パティスリーが移転して以来、金町駅前には数年振りに行列店の到来となる。ライスのセット前提のためスープはやや濃いめ。単に濃くて油脂感が強いだけではなく、複雑な余韻と後味が麺を吸っても残り、実によい印象。チャーシューの薫香がスープに馴染み、お店の特徴ある味わいを出している。にこの日は平日の夕方の訪問。食事にしては中途半端な時間帯にも関わらず行列が。やはり注目度の高いお店なのだろう。
閉店間際に来訪。麺 ★★★★具材 ★★★★スープ ★★★☆接客 ★★★★総合 ★★★★東京近辺の主要な駅にはほぼ欠かさずあるといっても過言ではない「武蔵家」の総大将が地元金町で開かれたお店。武蔵家はだいたいどこも、ご飯おかわり無料で卓上が充実しているイメージ。本家は接客がラーメン屋としてはとても気持ちが良かった。麺は定番の酒井製麺。茹で加減はアルデンテ?というべきか、硬めを注文したらとてもいい歯ぎれだった。具材、スープも全体的にマイナス点と思えるものがなく非常に満足できた。スープに関しては、少し濃さが目立ちすぎる印象であったが自分の体調次第のところもあるので、トータルとしては美味しかった。また、来訪します。ありがとうございました!
ずっと行きたかったお店にやっと行けました!到着は12:30頃で10人程並んでました。20~30は覚悟してたので良かった。まずは食券を買ってから並びます。上ラーメンのお好み全て普通。ライスが無料でしかもおかわり自由!!本当にいいんですか?って感じです。みんな結構おかわりしてましたし店員さんの方からおかわりどんどんしてくださいね〜なんて声も出してました。ありがたい。並び始めてから30分位で着丼。ひと口スープを啜った瞬間に…「あぁ…うぅんまっ!」店主の三浦さんが武蔵家総大将って事前情報のおかげで武蔵家の味をイメージしてたんですが、全然違う。少なくとも私が食べてきた武蔵家さん達とは全然違うのでビックリしました。(武蔵家も好きです)最初にガツンと来る豚骨感の後に来る鼻を抜ける香り。かえしが違うのか?とか全然料理出来ないくせに知ったかぶりながら食べてると一瞬で食べ終わってしまいました。麺も安定の酒井製麺で美味い!ちょっと他の家系より平べったい気がしました。多分。あとは特徴的だったのが接客です。基本的には家系っぽい元気で気持ちのいい接客なんですけど、なんと言うかプラスアルファできめ細かい気配りと言うかよく分かんないですけど居心地いいんですよね。店の中が。店員さんたちも本当に感じいいですし。やらされてる感も一切ないし。総じて本当にいい店でした。※食ってる時に店主の三浦さんが常連さん?に「さっきの人、直系の末廣家さん!マジ緊張したっ💦」なんて話がありました。多分。大人気の直系店の人がわざわざ神奈川から金町まで食べに来るんだからやっぱり注目のお店なんですね!確かに緊張したろうし、私のラーメン後から100円払って中盛りにしたんですけど多分並で来たのは忘れます笑上ラーメンに何かトッピングしましたっけ?って聞かれてしてないですって言ったのオレだし💦トッピングではないと思ったので…。それでも本当に気持ち良く退店出来ました!ありがとうございます!
名前 |
昼の部ラーメン三浦家 夜の部とんこつみうら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5648-3040 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/miura.keita_6348?igsh=YW10NnJrM2VxdDBx&utm_source=qr |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

横浜家系ラーメンのお店です。都内の有名な横浜家系ラーメンの総大将が地元金町に本物の家系ラーメンを出店されました。JR金町と京成金町、どちらの駅からも徒歩1分程度で駅の目の前にあります。専用駐車場はないですが付近にはコインパーキングが多数あります。先に食券を買ってガードレール沿いに並ぶシステムだす。メニューは横浜家系ラーメンとトッピングのみです。ほうれん草や海苔など家系ラーメンならではのトッピングと三浦家では穂先ワカメがあります。こちらは濃厚なスープとよく合いオススメのトッピングです。穂先ワカメはお持ち帰りもできます。麺は安定の酒井製麺。スープは濃くてパンチが効いています。見たらわかる濃厚で美味い家系ラーメンのスープの色をしています。ライスとよく合うスープにしてるため濃いと感じる方は多いかもしれませんが後から調整できて薄めもできるので安心です。ライスは無料で大盛りからミニまで選べます。当たり前ですがライスは食べ切れる量でお残しは厳禁です。きゅうりのきゅうちゃんも無料で食べれます。卓上の一味唐辛子の醤油漬けもライスとよく合い絶品です。こちらも是非試してください。