優しい先生と頼れる看護師。
さくら小児科医院の特徴
月曜日と水曜日に乳児健診が行われており、安心して通えます。
優しい先生とテキパキした看護師さんがしっかりとサポートしてくれます。
診療所玄関には受付時間の張り紙があり、訪問前に確認できます。
ホームページがないので分かりづらいですが診療所玄関の張り紙には8:00から受付開始。9:00から診療開始。8:30に受付したところ17組待ちで診察してもらったのが9:45分ぐらいでした。(9:20ごろ戻ってくれれば大丈夫と受付の方に言われ一度帰りました)会計や薬もらったりで終わったのが10時30分ごろでした。待ち時間は長いですが、先生が丁寧で優しいので通ってます。
こども3人ともお世話になっています。検査などしっかりしてくれます。看護師さんも優しい方が多いです。ただ、混む時はすごい混み具合で、9:30にもう午前の受付が終わってしまっていることもあります。ホームページがないので、受付の状況などわからず、また、待ち時間がとても長くなることが多いと感じます。インターネット予約や、ホームページをつくるなどされると、こどもの負担も軽減されるかな…と思います。
先生も看護師さんも皆さん優しいです。先生は診察丁寧にしてくれます。受付の方もきつい人もいましたが、バタバタして忙しかったのかなとそこまで気にならないです。ただ、人気の病院なのかいつも朝イチ受付行っても多いなと、乳幼児2人連れて朝受付しに行って一度帰宅また受診となかなかきついです。できれば早くネット予約できるようになって欲しいです!よろしくお願いします。
いつもさくら小児科にお世話になってます。先生優しいです。看護師さんも優しい方が多いです。今回、子供が発熱嘔吐し受診に行きました。2月ということもあり、9時に行きましたが、駐車場は既に10台止まってました。発熱してたこともあり、受付して、車で待機。9時20分位に、車に看護師さんが来てコロナとインフルエンザの検査で鼻グリグリして結果は陰性。そこから車でまた待機して、10時ごろ個室で診察。軽い胃腸炎でした。ここまではよかったですが、処方せんもらうのに30分くらいかかり、車で待つのに飽きた子ども(4歳)と敷地周りを散步したりしました。いつもは10分位で処方箋もらえる気がしましたが…結局お薬もらって帰れたのが11時でトータル2時間かかりました。お母さん1人で対応するのは大変かもしれません。混んでないときはトータルで1時間位で終わりますが、今回は待つのがつらかった可能なら診察おわったら旦那さんや祖父母に子供を迎えに来てもらったほうが、親子共に処方箋、薬もらうまでの待ち時間の負担が減るとおもいます。
先生も看護師さんもお話をしっかり聞いてくださいます。いつもお世話になっています。ありがたいです。
先生も優しく看護師さんはテキパキしていて頼もしかったです。
この時期、混雑しているのも分かります。 看護師が大変なのも分かります。 けれど、応対にカチンと来ました。 Dr.は優しいんですけどねぇ。 行くときは空いている時ですかね。
土曜日の受付は15時半まで、わかっていたけど子供の容態が15時過ぎに急に悪くなり発疹も出てる、急いでも7,8分はオーバーする。しかしこの辺に土曜日やってる病院がないので急いで向かいすがる思いで電話してみたが、「30分前までの受付なので」、「診察券に書いてありますよね?」の一点張り。その程度です、お疲れですもんね、定時に帰りたいですもんね。これで大事になり命の危険に晒されたらどう思うのでしょうか。まぁ他人事なのでしょう。2度と行きません。
先生はとても優しく話しやすいですが、看護士がなんだかきつい人がいました。診察中に先生に聞いてるのに横から先生より看護士が偉いみたいに先生が話をしてるのに横から突っ込んできて話をされさいぎらました。心配できていてこちらはたくさん先生に聞いて解決したいのに、、なんだか不快でした。
名前 |
さくら小児科医院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0224-51-5355 |
住所 |
|
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

全てにおいて満足なのですが、ホームページが無いので星3です😭乳児健診→月曜日水曜日予防接種→火曜日金曜日です!予防接種で行ったのですが、14時〜15時が予防接種専用の時間なので15時以降が一般診療でした💦乳児健診もおそらく似たような感じだと思います。とにかく情報がないのでGoogleマップの口コミか電話で色々確認するしかないです🥲ちなみに予防接種は電話で予約します!打ちたい予防接種の種類と予約したい日時を聞かれます!先生と看護師さんはいい人でした🙆🏻♀️