明石海峡を眺めて、極上フェリー体験!
第1ターミナル 神戸行の特徴
神戸FT着岸前の明石海峡大橋が魅力的です。
第一ターミナルの外観がまるでお寺のようです。
二輪の乗船待ちは屋根がなく大変な場合があります。
色々なフェリーに乗船したけど、この瀬戸内海航路は最高だった〜(^^)神戸FT着岸前の明石海峡大橋を下から撮ってみた!
門司から神戸に行くのに利用しました。先ず、建物の外観に驚きましたw次に、ふねこの可愛さにメロメロww赤ちゃんの駅に登録されているそうです。4階の出発待ちするフロアーの一角に授乳室がありますので、小さいお子さん連れでも安心ですね!新幹線や飛行機よりも、フェリーで移動する方が色々と気楽なことが多いですw
二輪の乗船待ちは屋根がないので、たいへんです。今後改善して頂きたい。
フェリーもいいものですね。一等船室、展望風呂も広くて。トイレは、共同でしたけど、瀬戸内海は揺れなくて船のエンジン音だけ🚢結構寝れました。
初阪九フェリー。新型船とのことで、昔20年くらい前に一度だけ他社の瀬戸内航路に乗ったことしかない身には、隔世の感あり。大坂泉大津行きの新型船、デラックス和洋室4名で、車一台運んで72000くらいだった。もうね、部屋取れば、ホテルだね。動くホテル。寝てる間に車も身体も運んでくれて、ゆったり寝れる。高速代とかガソリンとの相殺考えるとコスパも思ったほど悪くない。乗ってすぐに風呂に行き、船の露天風呂堪能してから、レストランへ。名物のホルモンうどんが美味い。だだあれもこれもと取ってしまうと結構な金額になるかも。部屋で寝てると微振動はあるけど、それだけ。酔うなんて心配は微塵もなかった。3回瀬戸内海の大橋の直下通るけど、朝4時からの朝風呂時に、瀬戸大橋の真下通って見えた。船結構早くてあっという間に通り過ぎた。露天風呂で待機してたから風が冷たくたまらなかったけど、見れてかなりよかった。朝5時からレストランでモーニングセット。6時下船。昔の船は降りる時車に乗って待機だったけど今は、駐車場への鍵が開かないから6時にならないとデッキに降りれないので、早く行こうとしないで、ゆっくりして行けばよかった。まぁ、神戸路線も2月に新型船が就航みたいなので次はそちらに乗りたいな。
第一ターミナルがお寺のような外観で、第二ターミナルがフェリーのような形でした。車両で乗船する場合車検証が必要で、同乗者がドライバーと一緒に乗船できないようです。
泉大津から新門司航路でロイヤルを利用し大変満足しました。が帰りの新門司から神戸のやまとには不満だらけでした!部屋は古臭くてテレビは全く映りません。
門司から神戸に行くのに利用しました。先ず、建物の外観に驚きましたw次に、ふねこの可愛さにメロメロww赤ちゃんの駅に登録されているそうです。4階の出発待ちするフロアーの一角に授乳室がありますので、小さいお子さん連れでも安心ですね!新幹線や飛行機よりも、フェリーで移動する方が色々と気楽なことが多いですw
広々としていますが所々路面の荒れているところがある印象です。車高の低い車は注意が必要と感じます。フェリー乗り場としては一般的な感じで、車を乗船の列につけたあとカウンターに手続きに行くような流れです。車検証がいるので必ず持って出ることをお勧めします。
名前 |
第1ターミナル 神戸行 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-481-6581 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

手続きが混雑するのでインターネット予約をお勧めします。