西川口駅近!
つけめん きちせんの特徴
西川口駅からすぐのアクセスが良いラーメン屋です。
シンプルな醤油つけ麺や野菜味噌つけ麺が楽しめます。
常連しか頼まないメニューがある衝撃的な美味しさです。
西川口駅を出てすぐの場所にあるラーメン屋さん。隣は立呑屋。なんともまあディープ感溢れる界隈なんでしょ。ただ、ここのつけ麺は絶品です。今時のつけ麺ではなく、何もかざらない、変化球はない、どストレートのつけ麺。普通に食べるより飲んだ後の〆に食べるように作られているつけ麺と行った印象。野菜つけ麺は野菜たっぷりでとても美味しかった。
シンプルに醤油つけ麺の特盛を食べました。チャーシュー、卵が入っていて食欲に拍車がかかりますq(^-^q)
14時を回る前に行きましょう!閉まっちゃいますよ。にらたまは最高に美味しいですね!しょうゆ、みそ、ゴマの各メニューも素晴らしい味わいを楽しませてくれます。つるっとした麺の喉越しもたまりません。今は大勝軒発祥の魚介系のつけ麺が業界の主流となっておりますが、原初のつけ麺はこんな感じだったかと思います。様々なつけ麺がございますが、今となってはオンリーワンの感動がございます。たまに無性に食べたくなる逸品!バリバリ昭和な建物も文化財!興味心旺盛、おいしいもの大好きな皆様のご利用をお勧め申し上げます。
川口で美味しいラーメンとカレーを食べた後にもう一軒ブックマークしてたお店へ。お店の名前は吉泉。場所は西川口駅のロータリー沿いにあります。かなり老舗感のある店内で注文しまし。こちらはラーメンとつけ麺がありそれぞれ正油、みそ、ごまとあります。トッピングも色々頼めました。今回はつけめん正油チャーシュートッピングをチョイス。提供されたのを見ると短冊のチャーシューとゆで卵が半分です。丸長を想像させるビジュアルがいい感じです。ドボンとつけ汁につけて麺を啜ってみます。やや柔らかいかなって麺はもっちりとしてツルツルと喉越しは良いです。つけ汁は鶏ガラかなー、結構醤油が効いて濃いめの味付けでした。短冊のチャーシューはやや脂身が多い印象です。赤身好きとしてはちょい苦手なタイプ。食べ終わるとスープ割りを頼めます。和出汁で割って飲みやすくなるつけ汁で締めにはよかったです。懐かしい感じでたまに食べたくなるつけ麺でした。
野菜味噌つけ麺880円中盛+50円ゴマトッピング+50円をいただきました。どことなく懐かしさを感じるシンプルな味噌スープ。ツルツルな口当たりでモチモチ食感の麺とスープがよく合っていると感じました。モヤシとチャーシューがたっぷりと入っていて、麺が中盛でも充分お腹が満たされました。ちなみに、つけ麺普通盛り170g中盛1.5玉+50円大盛2.0玉+50円特盛3玉+150円でした。
10年くらい前から、特に脱サラする以前は呑んだ帰りによく立ち寄ったお店。当時はニラ玉つけ麺を好んで食べたが、翌朝妻からクレームを受け続けた。生のままの刻んだニラが入っているのだから至極当然の結果ではあるのだが、それでもやめられない逸品。😆 お店の奥に鎮座する製麺機で作る自家製麺がかなり旨い。案外他にはない、ツルツルで喉ごしの良い太麺。中盛と大盛がプラス50円だが、中盛でもかなり増量される。👌 そしてスープは濃厚とは真逆の路線をゆくあっさり、と言うかシャバシャバ。だが五十を過ぎた私には👍 呑んだあとの〆に食べたくなる味わい。余談だが店主はかなり神経質そうでいつも仏頂面。一度だけ地元自治体か何かの人と、ニコニコ顔で会話してるところを見たことがあるのだが…😅
衝撃的に美味しかった♪知人に連れて行って貰いましたが、常連しか頼まない様な、メニューに無いメニューを食べて、これがまた美味しい!ついホッピーも飲み過ぎましたが、本当に美味しくて良いお店です。
初めて行きました。時間のタイミングが良かったのか並ばずに入れました。席は12席くらい。ニラ玉ラーメン注文。スープの味はごまベース。ニラとごまもたっぷり入っていてスープの味もしっかりコクがあって美味しかったです🎵喫煙場所も設置されています。
名前 |
つけめん きちせん |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

シンプルなつけ麺でした。中太麺がモチモチ感あって食べごたえありました。飲んだあとに食べたい系の味ですね。