鹿児島焼酎、安く旨く飲み比べ!
立ち飲み屋 Kiritsu(キリツ) 天文館店の特徴
鹿児島の焼酎が豊富で、飲み比べも楽しめるお店です。
初心者でも入りやすく、優しいスタッフが対応しています。
〆ラーメン前の軽飲みにぴったりな、広い立ち飲みスペースです。
南九州の旅で鹿児島に2泊しましたが、その2日とも行ってしまいました。鹿児島の焼酎に興味があるなら是非行かれるといいでしょう。森伊蔵や魔王が500円で飲めますが、実はそれ以外のお酒もとても奥が深いと改めて唸らされた夜でした!
さすが鹿児島、焼酎が安い。三岳が¥250って関西じゃあり得ない。注文しましたが売り切れでした。やっぱりね。他に見たことがない焼酎がたくさんあり、選ぶのが大変でした。
初めての鹿児島。ブラブラしていると、焼酎250円の文字が!流石鹿児島、水代わりに芋焼酎を飲んでる街です。激安です。しかもたくさんの種類!まん防で店が早く閉まってしまうので、水のように芋焼酎を飲み、短時間で泥酔して店を出ました。つまみも安くて美味しいです。
〆ラーメン前に軽く飲めるお店を探してたどり着きました。観光客には心惹かれる焼酎ラインナップの立ち飲み屋さんと言う事で呑兵衛にはたまらない魅力を放っております。焼酎は観光客垂涎の魔王や森伊蔵が500円、スタンダードな焼酎は250円とまさに立飲みプライス!2軒目でお料理は鳥刺ししか食べませんでしたがこちらも鹿児島の甘い醤油にばっちり合うお味でとても良かったです。そしてお店番の女性陣も柔らかい雰囲気で接客も丁寧でした。いやーいい店です!
立ちにしては、かなりの大箱。おっかさんお二人で甲斐甲斐しくお客さま対応をされている、好感度大!鹿児島焼酎は、当店独自の人気付をしてて250円か300円の価格で販売。肴は200円〜、特筆すべきものはないものの、飲み助には必要十分。なにより自動販売機制のオーダーが面白い。開店されてもう4年はたつとのこと。末永く頑張ってほしいお店だ。
鹿児島市に行くと必ず立ち寄ります。メインにするお店ではないですが、0次会、2次会に使いやすい気軽さがいいです。スタッフさんも親切ですし、つまみもほどよくおいしいです。焼酎の種類も豊富(250円~)で、特に県外のお客さんは森伊蔵が500円で飲めるのも嬉しいんじゃないでしょうか。立ち飲みですが「椅子使っていいからねー」と声がかかります。椅子の高さと机の高さはあっていないのですが(笑)中央駅の横、郵便局の近くに別店舗もあります。
鹿児島焼酎の種類が膨大で、飲み方は選べます。一杯250円〜500円。オツマミは300円〜センベロ出来る!全ての焼酎を味わうためには相当通わないと…
鹿児島ならではの立飲み屋さんです。券売機で食券を買うシステムです。場所は天文館の「天文館むじゃき 本店」の目の前の北海道居酒屋「つぼ八」の1階にあります。芋焼酎、黒糖焼酎80銘柄以上が一杯250円で飲めます。あのプレミアム焼酎の森伊蔵、魔王が一杯500円で飲める驚きです。他にもドリンクの種類が多い。キリンのクラフトビールのタップマルシェもあり嬉しい。おつまみも地鶏の刺身350円を初めキビナゴの刺身、さつま揚げと鹿児島料理を楽しめます。手作りのポテトサラダも美味しいですね。気軽に焼酎一杯だけ飲んで帰ってもいいので0次会、待ち合わせ場所としても便利なお店です。鹿児島中央駅の郵便局の前にもキリツあります。昼過ぎからやってるので昼飲みできます。
安くて店員さん優しくて最高。ご飯も美味しいです。
名前 |
立ち飲み屋 Kiritsu(キリツ) 天文館店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-239-8501 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

数多くの焼酎も料理も安くて旨い。地元とおぼしき人達が多い店。鹿児島らしい料理もあるので、観光客にも最適。呑んだことない焼酎を気軽に試せるのはうれしい。但し、レビューにもあるが、なぜか喫煙可なので、受け付けない人は入らない方がいい。入るなら承知の上で。