雨上がりの神秘的滝、癒しスポット。
琴滝の特徴
滝壺まで250m、7、8分の短いアクセスが魅力です。
雨上がりの翌日は特に美しさが際立ちますよ。
駐車場から近く、最高の癒しスポットとして人気です。
2022.11.3初トライ😀入り口から滝壺まで250mで、7、8分程で着きます。滝の水量はそれほどでしたが、途中の道が快晴の為、雰囲気⭕でした!
とても綺麗で神秘的な場所でした。心身共に癒されて満足できました。
22/08/13 グークルマップで調べ初めて寄せてもらいました。最初は何処か分からず行き過ぎて大滝池まで行ってしまい戻りました。この日は朝から熱く湿気も多く滝で涼めるかな? と駐車場から約5分ほど歩て着くぐらいの近場にあります。この日は水量は少な目で暫く雨が降っていないので仕方が無いか。この滝は高い一枚岩の上から落ちて来るので、水量のある時は迫力があると思います。人が居なくて静かな良い場所です。秋に来ると紅葉と一緒に見れるかな? と思います。※ 3番目にある二又の木の右下の札には「御珍木」と書かれています。
駐車場から5分ほど歩くと滝に到着するのですが、まず人工的に堰き止めているため澱んだ滝壺だなと感じました。それでも落差43mとあるのでまぁまぁの滝かなと思っていたのですけど、駐車場の看板にさらに奥にある駐車場が載っていたので、上からの滝が見えるのかと小瀧池の方へ進んだのが間違いでしたね。小瀧池の綺麗ではない水と、そこから人工的に落ち口に流される水を見たら、ガッカリですよ。
繊細で美しい滝です。さほど期待していなかったので、意外な驚きでした。ゴールデンウィークの真っ只中に行きましたが、人はまばらでした。滝までの道はもみじ並木でしたので、秋にはさぞ美しいことだと思います。紅葉の頃再訪したいと思います。
2021/11/24 訪問 紅葉は綺麗やけど終わりかけ滝はチョロチョロ 滝を見たい方は夏の方がいいかも。
京都に こんな素晴らしい滝があったなんて知りませんでした。自分の目で見れて幸せでした。
駐車場からむちゃくちゃ近くでしかも最高の癒しスポットです嫁はあまり歩かすと機嫌か悪くなるのでとても良かったです。
静かで綺麗な場所です。
名前 |
琴滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

雨上がりの次の日がベスト。駐車スペースもあり穴場ですが、晴れ続きのためか肝心の滝は水がなかったです。Google map通りの道で辿り着けます。玉雲寺の横を通り、少し進むと駐車スペースです。看板もありました。滝まで3分ほど歩く道での紅葉が綺麗だったのでちょうど良い散歩になりました。11月末に行っても黄緑の葉もあって驚きました。写真は滝以外の紅葉のみ。