特上うなぎ、至福のひと皿。
瓢六亭 富士屋旅館 湯河原の特徴
老舗の富士屋旅館内で、感染対策が万全のゆったりしたお食事処です。
香ばしくパリッとした特上うな重が絶品で、量も充実しています。
テイクアウトの鰻弁当は、1000円とは思えない高いクオリティです。
行きたい食べたいと思っての訪問でした。まずは、湯河原駅より奥湯河原行きバスで公園入口バス停で降りてすぐになります。大きな鰻の看板があり、すぐにわかります。温泉地の旅情を感じつつ小さな赤い橋を渡り…事前予約「一休COMの予約だと少しお得」してました。感じよい女性スタッフが感じよく案内してくれ笑顔のお昼ごはんスタート。鰻土鍋御飯のコース!先付け、鰻の煮凍り、お造り3点盛り、香の物、デザート…最初から最後まで笑顔と感動を感じる昼御飯になりました。終始スタッフの方の優しく感じよい対応と接客に笑顔にしていただきました。帰る時に妻がハンカチを忘れたのに気付いてなくて…スタッフの方が走って追いかけてくださり…明るく笑顔でハンカチを渡してくれました。妻とまた必ず来たいと思いました。ただ★5にしなかったのは、土鍋御飯コースに肝吸いが付いてなかった事とアルコール類の飲み物…ビール…1000円は、ちょっと…高い気がしました。そこを改善してほしいと願いつつ★4です。
お店はスペースがゆったりとしていて感染対策もしっかりされています。鰻は外はカリッと中はふわっとしていて美味しかったです。海鮮丼はお魚の美味しさに驚きました。お店の方もとても感じがよく高齢の母に座りやすいように座布団を用意してくれました。
とても素晴らしい時間を過ごさせていただきました。私には特別なことに思えるようなことでも、こちらのお店では当たり前のことのようで、気張ったりすることのない気持ちのいい雰囲気を作り出してくれているとても素敵なお店でした。もちろんお料理も、どれもとても美味しくいただきました。名物の鰻土鍋ごはんをいただきましたが、贅沢なお味でした。特製の山椒がとても合いました。メニューを見ているとどれも気になってしまうものばかりで、今度は違うメニューをいただきたいです。
香ばしパリッと系うな重です!よく皮目が焼かれており、それを蒸しているのではないかと思われます。なので、ふっくらフカフカというよりもパリッとした食感が押し出されています。タレ味もしっかりしており、美味しかったです。山椒ミソがついてきましたが、山椒をペースト状にしたもののようです。味は普通でした。メニューを見るとわかるのですが、ランクの表記が大中小吉で表現されています。小吉が1本という記載なので少ないのだろうなと思ったのですが、実際に出てきたものは、全然十分な量でした。中吉とかどうなってしまうのでしょうか!?平日のお昼に伺ったのですが、個室でゆっくりと食事をとれてよかったです。店内はとても綺麗でした。
料理が思いの外量が多いので4だが、味は抜群。旅館というよりも、おいしい料理屋さんに風呂と布団がついた、と言っても過言では無い。部屋は本館と新どちらもイメージが違うが、現代の私たちにはリニューアルされた新館も悪くはないだろう。どちらも試して是非二泊することをお勧めする。
奥湯河原の不動滝に向かう途中、目にとまった鰻の看板。事前の情報も無く、入ってみました、良かったです。店のたたずまい、雰囲気、味とも、最高でした。私的にはお勧めのお店です。
特上うなぎを注文しました。うなぎが器からはみ出ている……!とんでもない量でした。小食の私なんかが注文して良いものではありませんでした。次回からは自重しようと思います。味は言うまでもなく、とても美味しい、のひと言です。凄い量でしたが、休み休み完食しました。近くに寄ったらまた伺います。
鰻の美味しさはさることながら、スタッフがとても親しみやすく、レストランの雰囲気がよく、落ち着いて食事を楽しむことができました。
テイクアウトで鰻弁当を買いましたが、1000円とはとても思えないクオリティでした!本当にありがとうございます。身はとても厚くてプリプリの歯ごたえにタレご飯は一口ひとくち食べ応えありました。次回は雰囲気がすごく良い店内で食べたいです。
名前 |
瓢六亭 富士屋旅館 湯河原 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0465-46-6091 |
住所 |
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上字橋上557 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

老舗の富士屋旅館にあるお食事処。いつも気になっていましたが今日は思い切って予約なしで行ったにも関わらずうなぎ弁当をご用意して頂きました。店員さんの対応も素晴らしく流石だなーと感心しました。お弁当はすぐ近くの万葉公園で頂きました。