景色が素晴らしい!
井川大橋の特徴
車両通行可能な吊り橋で、2トンまでの重量制限がある。
井川湖を見渡す絶景スポットとして知られています。
地元の生活用としても利用され、訪問者に親しまれています。
付近にある観光地・景勝地などからは若干離れた位置にある、地元の方の生活用の橋といった感じの場所です。橋の上からの景色は中々のものなので、付近に来た際にはここまで足を延ばしてみるのも良いかと思います。ただ、観光地というわけではないので付近に駐車場はありません。車やバイクでそのまま渡るか、歩きでアクセスする場合は少し離れたユネスコエコパークの駐車場を使うことになるかと思います。
2トンまでの車両が移動できる吊り橋。しかし、橋の幅がせまいためバイクか軽自動車までだと思います。車は多分、怖すぎます。橋の真ん中から見る景色が綺麗でした。
島田から車で2時間やっと辿り着きました!車は2tぐらいまで行けます!軽自動車なら余裕ですね!!写真映えが最高で、恐怖もそれなりにあり来た甲斐がありました!生活道路ではなく車バイクはほとんど通らない為、こうして写真が撮れます!おすすめ!リピート!ついでに夢の吊り橋の鹿刺しも最高です!
地元民です。ほぼ毎日井川大橋の様子をTweetにあげています。春夏秋冬色々な顔を見せてくれる井川大橋、静岡市葵区井川は、時間をかけて来るべき場所、長さ258mの床が木製の吊り橋、初めて渡る人には、怖いかも知れないが!1度は、自分の愛車と渡って貰いたい。静岡駅前から62.5kmあります。
この橋は2トンまで通行可能、一台ずつ渡ってください。のかんばんがあり、バイク三台で渡りましたが、風が強く縦揺れ横揺れで怖すぎ!となりましたが、連れは喜んでました。スリルが好きな方は是非渡ってみてください。景色は最高です。渡ってる動画を撮るのも楽しいと思います。
2021年10月15日金曜日橋の床が、木床で、できてるわ!車走らすとキコキコ音たててわたります😅ちょっと怖い🤣
週末の午後なので大通り側の車の数も少なめ、一度橋を渡ってから、再度橋を渡らせて頂きました。ゆっくり走ると板のバタバタと言う音が響きます。晴れていたので右側の山、左側の景色を観ながらゆっくり走る、よそ見運転はめちゃくちゃ危険なのでやめましょう〜中々体験出来ない車での走行。ちょいドキドキしました。高所恐怖症の方はやめた方が無難です。橋にアプローチする時に左右の幅に気をつけないと車を擦ります、気をつけて!
とても景色のいいところです😆🎵🎵
2tまでの車両は通行出来るそう。ちょっと車じゃ怖いかも。もちろん歩いて渡る事も出来ます。以下Web抜粋井川ダム竣工による旧井川村の水没に対して、補償事業というかたちで建設された。井川湖西岸の静岡県道60号南アルプス公園線と、東岸の市道を結ぶ。道路橋であり、総重量2tまでの車両が通行可能であるが、車両1台分の幅員しかないため交互通行が原則となる。東岸は崖沿いの狭隘な市道から直角に接続しているため、大柄な車両での通過には注意を要する。当初の路面は一面の板張りだったが、現在ではタイヤが通過する部分に一対の床板が敷かれている。オクシズ100選に選ばれている。
名前 |
井川大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-294-8805 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

井川湖に架かる車も通れる吊り橋。総重量2t以下なら通れるようなので、ご自身の車両の重量は確認を。車で写真撮ってる方がいましたが、コンパクトカーでも乗り降りが結構大変そうに見えました。軽自動車ならスムーズに乗り降りして、写真撮ったり湖を覗き込んだりしやすいかな。風はなかったので怖さは感じませんでしたが、橋の真ん中辺りで停車してみましたが、少しスリリング。