小田原三の丸ホール、音響抜群!
小田原三の丸ホールの特徴
最高の音響を備えた新しい音楽ホールが魅力です。
三階からの小田原城方面の眺めが素晴らしいです。
展示した作品の見栄えがとても良い空間です。
昨年オープンとのこと。小田原城のお堀に面し落ち着いた風情の場所。簡易なレストランもあり来場者は休日の午後を楽しんでいた。小ホールでのコンサート。音響は良いと言える。ただ席は仮設ではないだろうが、歩く度にボンボン太鼓になってしまうのはいただけない。
ホールの主催者側として利用しました。とても素晴らしい施設です。特に良いと思ったのは大ホールの花道が客席から続いていること。車椅子でも難なく登壇できます。客席の階段が少し急なのですが、手すりもしっかりありました。小ホールも可動式の客席があり、変わった形をしていましたが、大小どちらのホールもステージが広いところがいいですね。楽屋もとても使いやすかったです。
免許証の更新講習が小ホールで有り、初めて伺いました。新築は今時で素敵でエスカレーター/エレベーターも有り、綺麗でした。しかし、ホールの椅子(羽ね上がり)座面奥行きが少し浅く、更に前通路の幅も狭くちょっとコンパクトで苦しく感じました。大ホールはどんなでしょうか。
以前に小田原市民会館で展覧会をしていた時より、展示した作品の見栄えがとても良いです。大きな作品も遠慮なく飾れて、照明もいい具合で見違えてしまうほど素晴らしいです。開放感のある建物のおかげか、お堀に面した場所のおかげか、ふらっと訪れるお客様も増えたようです。授賞式も、市民会館時代は小部屋みたいな所で、市長さんなど来賓の方と間近にアットホームな感じでしたが、今は、ホールにて荘厳な雰囲気になりました。市民会館時代は、いい思い出がつまっていますので、否定するつもりはありませんが、やはり三の丸ホールは、何かにつけて良くなったように思います。しいて言えば、関係者が使う駐車場が少なくなったのが、玉に瑕かしら。
令和3年9月5日に小田原三の丸ホールとしてオープン!正式名称は、小田原市民ホール。文化、芸能の為に作られたホールです。建物内は開放感がありとても綺麗です。1階に受付、キッズルームがあり、2階、3階は小ホール、大ホールになってます。今後は、小田原でいろんなイベントをして欲しいと思います。3階からは、小田原城が綺麗に見えます。駐車場が無い為、近くのコインパーキングに駐車になります。小田原駅東口より徒歩13分。
小田原市民会館がリニューアル。館内も美しく、何よりロビーからの小田原城の眺めが絶景。良い立地だと思います。地域の文化発信の中心として永く愛されて欲しいです。
三階からの小田原城方面の眺めが素晴らしい。
先日お出かけしてきました。知人が絵画展に出展していて、観賞してきました。三の丸ホールの外観も建物の形が素敵。会場内もとてもきれいでギャラリー回廊が印象的でした。展示室も落ち着いて観賞できました。照明が整っていました。大ホール小ホール共に立派だなぁーと小田原市民として嬉しく思います。西湘展第85回心に栄養を頂けました。また、お芝居とかコンサートなど観に行きたいと思います。小田原城もお堀端も目の前に、美しい環境で小田原の市民としては、誇りに思います。
出来たばかりなのでとても綺麗です。ホールの床が木材なのもいいですね。ガラス張りなので小田原城も見えますし夕方には晴れていれば綺麗な夕焼けと小田原城が見えて良いですよ❗音響効果も良いですよ~✌️
名前 |
小田原三の丸ホール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0465-20-4152 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

最高の音響を備えた新しく心地好い音楽ホール!ボロボロだった小田原市文化会館も、ちょっと懐かしいけれど、やはり音響は大事でしょう。素晴らしいホールが出来たものです。