ススキと富士山の絶景。
鉄砲木ノ頭の特徴
三国峠駐車場から20分で、絶景が広がります。
ススキ原を抜けた山頂から富士山が一望できます。
パノラマ台より静かな雰囲気で、広々とした山頂です。
富士山が目の前で絶景です。パノラマ台に車を止めて30~40分くらいで登りました。登山道の段差が大きいので少し苦労しました。
ススキ原を抜けると見晴らしのいい山頂です。下のパノラマ台よりここのが上がって来た感ありますね。
時間が遅いu0026運動不足で体力が衰えているので、手軽な運動という事で登ってみました。明神山頂まで行って帰って40分ぐらいでしょうか。犬と散歩してた方も見受けましたし、誰でもちょっと運動になって良いのではないでしょうか?
令和4年2月9日訪問。翌日に雪が降るとの事で、バイクで行けるうちに行ってきた🛵湖畔の気温は2℃、少し上るので0℃くらいにはなったかと思う。この時期バイクでツーリングする装備であれば、寒いと感じることはない。駐車場までの道の途中に残雪があり、山の北側は溶けずに残った雪で覆われていた❄️登山道(ハイキング道?)は南斜面のため雪はなし。15時過ぎから登り始め、湖畔でのダイヤモンド富士撮影のためにだいぶ急ぎ、正味15分で登ったが、後で調べたら入口からここまで120mの高低差があったらしい。入口が複数あり、道路から向かって右を行くとススキや樹木の間を進むことになり、左は開けているが足場が砂のようで進みづらい。登った先は広場のようになっており、シャッターポイントもこちら📷ここには山中諏訪神社の奥宮が鎮座しているので分かりやすい。まだ先があるようなので、登山する人はこの先へ進むのだろうが、目的が登山ではないのでここから下山。
三国峠駐車場から20分程の登山ですが、絶景です。
寒さも忘れるさすがの絶景ですね。
ススキと富士山が撮れる場所で、パノラマ台より静かです。
山頂は広く、すすきの原も。10月山頂にはシロバナフジアザミが沢山咲いてます!
火山灰が降り積もったススキの山。ズルズルと滑りながら、三国峠駐車場から25分ほどで登頂。
名前 |
鉄砲木ノ頭 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

なかなかの急坂を登りますが天気さえ良ければ、パノラマ台よりも絶景が拝めます。シートやイス持参で弁当やおやつを食べれるスペースあります。