濃厚スープと魚介が調和!
麺Builder′sあり蔵の特徴
濃厚な鶏白湯スープと貝出汁の絶妙なハーモニーが楽しめるお店です。
釣り帰りに気軽に立ち寄れる、国道122号線沿いの便利な立地です。
お洒落で清潔な店内は女性でも安心して訪れられる空間です。
ラーメン、貝出汁も、煮干し出汁も、どちらも美味でした。お盆休みの時期に行きましたが、駐車場はいっぱいでした。入口で呼び出しブザーを貰えるので、車の中で待てて、炎天下でも暑い思いをしなくて済みました。
つけ麺やラーメンは魚介系でドロっとしているのかな。あっさりなどもあるので色々と、食べ比べてみるには良いお店ですね。今回は『昆布水つけ麺』をオーダー。トロットロの昆布水に全粒粉の麺が浸かっています。そのまま…レモンと藻塩でいただきます。その後、つけ汁に付けて頂きます。どちらの食べ方も美味しい。昆布水つけ麺、当たりです!おすすめ!
釣りの帰りに訪問させていただきました。今流行りの昆布水つけめんいかせてもらいました。昆布の甘みと海のエキスがダイレクトに伝わる素晴らしい味わい。つけ麺のつゆのは私には少し濃口でしたが疲れてた体には染み渡る素晴らしさでした。合わせにローストポーク丼もいただきました。クオリティの高い一杯。全体的にしっかりした味付けのお店でした。スタッフさんの丁寧な接客もとても素敵です。ご馳走様でした!
平日の昼過ぎに到着し店内へあり蔵らーめん(塩)とローストポーク丼をチョイス5分程で着丼若干泡立った白湯スープにチャーシューとメンマに玉ネギと青ネギのシンプルなビジュアルスープは濃厚な鶏白湯スープを貝出汁スープで割ったもので、鶏の香りは控えめで貝の出汁が効いており独特の風味がありますが、店名からBuilder'sとありますので創造者的なコンセプトなのでしょう、柚子の皮も少々入っていました。全粒粉入りの中細ストレートは栃木の磯屋商店の特注麺で、歯切れの良い食感です。豚バラ肉の炙りチャーシューは、角煮の様に甘目のテイスト。穂先メンマは程よい食感で、発酵臭が鼻に抜け良い箸休めです。ローストポーク丼は甘目の玉ねぎダレが掛かっており、ご飯とよく合います。群馬県側からは中央分離帯があるため、直接国道122号線(群馬県道7号佐野行田線)から進入することが出来ないため、川俣の交差点を西に進み裏道から回り込んで国道122号線から左折し同店に進入します。日曜日は昼の営業のみの営業ですので、ご注意下さい。同店は館林市羽附町の「らーめん布袋」出身です。
初めて来店しました。まず駐車場ですがお店の前の砂利の場所ですが10台以上は停められると思います。車を駐車し店内に行くと待ち数を告げられメニューと呼出のベルを渡されました。車内で順番まで待機出来るのは凄い有難いです。4組待ちで30分程でベルがなり店内へ、席はテーブルが3席にカウンターが4席で店内は小綺麗で清潔感があり◎さて、本日の注文は鶏白湯(醤油)ラーメン、あり蔵ラーメン、さっぱりの醤油ラーメン、昆布水つけ麺を注文、注文後は5分少々で着丼、つけ麺はプラス2~3分でした。鶏白湯ラーメンは濃厚な鶏白湯に煮干のキリっとした味と苦味がアクセントに醤油の甘みと塩味が加わり美味しい麺は細麺の柔らかめで可もなく不可もなく。あり蔵ラーメンは濃厚な鶏白湯は同じですが煮干ではなく貝出汁で塩ラーメンなので、こちらの方が美味しかったです、ただ後半になるとクドさが目立つかな。1番好きだったのさっぱりの醤油ラーメンかもしれません。濃厚白湯系はどうしても後半にキツくなってくるので醤油ラーメンはサッパリしつつも鶏の旨みと醤油の旨みが重なり1番食べやすかったです。昆布水つけ麺ですが、これも昆布水で細麺がツルツルとした食感になっていて美味しい、まずは塩につけ食べてみて下さい。つけ汁も鶏と醤油それと豚?なのかとても美味しい。総合して自分の好みはあっさりのラーメンか昆布水つけ麺が1番好きでした。場所や入りやすさ店内の清潔感やラーメンの美味しさを考えると星5なのですが、濃厚系が私的にはキツすぎるのでマイナス1とさせて頂き星4と思います。
2022/12/7近くを通った際に良さそうなラーメン屋を発見し初入店。店内の人気ランキングからあり蔵らーめんと炙りチャーシュー丼を注文。らーめんの量は多く無いものの味はまずまず。チャーシュー丼も美味しいが、紅しょうがを入れると更に美味しい。らーめんは濃厚系で柚子胡椒を入れてみたが、やはり柚子胡椒はあっさり系に合うと思います。もしかすると濃厚系はつけ麺の方が合うかも知れません。
女性でも行ける綺麗でお洒落な店内です。濃厚鶏白湯ラーメン、さっぱり塩ラーメン、混ぜそばを頼みました。濃厚鶏白湯ラーメンは煮干しの旨味のきいたとろとろスープでほんとに美味しい。さっぱり塩ラーメンはゆずがとても合う細麺のラーメンにトッピングのチャーシュー。チャーシューはほろほろ。混ぜそばは肉の旨味とニンニクでパンチのある美味しさでした。少し付いてくるご飯を最後に入れて大大大満足でした。
R122昭和橋を群馬側へ下ってすぐです。中央分離帯が有るので上り車線からでは入れませんので注意して下さい。駐車場は砂利で広く有ります。店内はカウンターとテーブル席。着席してからの注文です。ベースは鶏白湯系なのですが、コッテリからあっさり、つけ麺、まぜそばまで幅広く展開。ミニ丼も豊富です。どれもハズレ無しで個人的にオススメなのはまぜそば!デフォルトで選べる追い飯投入で大満足間違いなしです。
鶏白湯と魚介のベストアンサー!羽生に向かう道の途中にあるお店。会社のスープチームの先輩が「ここうまいで!」というので行ってみました。7月の40℃近くある中でしたが、店内は爽やかな雰囲気!カリフォルニアのフィットネスの食堂って感じの雰囲気でとても爽やかです!※わかりにくくてすいません笑オーナーがラグビー選手だったのか、店内はラグビーの放送がされていたりと凝った造りです。私も駅伝部時代はウエイトトレーニングをよくしていたので親近感湧きます。それはそうと迷ったのはラーメンにすべきかつけ麺にすべきかということ。悩みに悩みましたが、どうしても食べログの写真が美味しそうだから「鶏白湯と魚介のつけ麺」にしてみました。着丼するとすごい存在感です!まずドロドロの鶏白湯スープは、あら刻みの玉ねぎが入ってます。ひと口すするとうまい!貝だしの旨味と鶏白湯がこんなに合うとは。鶏白湯のコクに舌の横を押し上げる様な旨味がきます。これが魚介の力か!笑次にゴシゴシ系の麺!男前です!麺はそのままで食べても美味しいぐらいです。麺ビルダーと言われるだけあり、顎が筋肉痛になりそうですわらスープにつけてもうまい!麺にスープがしっかり絡みついてくれます。これだけ麺に存在感あれば、そうこなくっちゃ物足りないですよね。そして具材も健康的な胸肉入りで大満足の一杯でした(^^)今回は食べませんでしたがご飯ものも美味しそうなのたくさんです。ローストポーク丼が気になるので今度オーダーしてみよう!
名前 |
麺Builder′sあり蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0276-55-8269 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

美味しーーーーいうまく説明できないけどつけ麺濃厚スープだけどどろっとして甘みありの濃厚スープさっぱりで食べれる感じそれぞれチャーシューも柔らかくて味付けもバッチリ!ラーメンもつけ麺よりも味付け濃い気がしたけどさらっと食べれる美味しさ食べてみれば分かるからぜひ食べてみて!まだ食べてないものあるのでまた行きたいと思います!人気のため待ち時間あり提供時間も早いお店より待つ待つけど美味しいラーメンなど食べれるので待てる!