黒田官兵衛ゆかりの絶景ハイキング。
馬ヶ岳城跡の特徴
黒田官兵衛ゆかりの馬ヶ岳城跡は市内すぐで登山口も整備済み、登りやすい山です。
黒田官兵衛ゆかりの城跡へ行ってきました。秀吉が2泊したお城本丸は50坪位の広さだったからあまり大きなお城ではなかったのかな?景色はとてもよくて、遠くの山迄見えました。道中は地元の方々が山に入る人達へと坂道は石段を造設して下さっていて登りやすかったです。平坦な尾根道では自然を身体中で感じながら歩きました。低山で、危険な場所はありませんが、靴だけはスニーカーか、登山靴。体力に自信がない方は登山用杖か、麓に木の杖が置いてあったので持って登山開始されたら良いかと思います。
市内なので車ですぐいけ、程よい距離で40分くらいでのぼれました🙂眺めも良好🙆
2022年4月13日に初登頂。大谷登山口から登り二ノ丸を経て山頂に到達。比較的緩めの登山道で所々階段で整備されているので初心者の方にはちょうどよい山だなーと思いました。黒いホースが剥き出しになってる箇所が多々ありアンモニア臭がけっこうしました。山頂からの眺望は素晴らしかったですが虫が多すぎて休憩できず、すぐに御所ヶ岳を目指しました。
二兒神社から登りました。馬ヶ岳山頂から見える行橋や犀川の景色は最高です!かつては、景行天皇や日本武尊らも国見のために登ったとの言い伝えもあります。戦国時代は黒田官兵衛も登ったと言われていますね!健康的促進の為にプチ登山をしてみてはいかがですか?
トレーニングやハイキングに、ちょうど良い山歩きが出来ます。低山とは言え、標高差が結構ありますが、展望台や二の丸があり、山頂まで休憩しながら楽しい山歩きが出来ます❤️犀川方面へ行けば、果樹園レストラン、よってこ四季犀館、赤村に源じいの森温泉♨️があります。
景色良すぎでしょ😍
二兒神社から登城標高216Mでハイキング感覚で登ると意外にキツい^_^;こちらからだと30分ぐらいで到着できます景色は絶景♪疲れを癒してくれますねこの眺めを豊臣秀吉や黒田官兵衛が見ていたと思うと歴史好きにはたまりませんね。
手軽に登れて景色最高!
登山道も整備されていますし、眺めもいいです!
名前 |
馬ヶ岳城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0930-25-1111 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

冬に登りました、展望抜群。山頂までしっかり登山道が整備されています。階段が多かったです。