懐かしさ漂うレトロゲーム。
大江GAME CENTERの特徴
駄菓子屋併設のレトロゲームセンターで、懐かしい雰囲気を楽しめます。
1980年代から1990年代のレトロゲームが豊富に揃い、心に残る体験ができます。
対戦格闘ゲームも楽しめる、昔ながらのゲーセンで子供たちの憩いの場となっています。
対戦格闘等は電源が落としてありますが、店員さんに言えばブレーカーを入れてくれます。3000inが2機あるので、レトロゲームはそっちで。駄菓子屋とスロットと麻雀格闘倶楽部?もあり。夕方は子供たちが来たり、土日夕方はスト5対戦が盛んでプロゲーマーが来熊される事もあるそうです。40年程の歴史があり、私も30年以上前からよく遊びに行くゲーセンです。
ゲーセンなんですが、駄菓子屋併設されてて近所の子供達の憩いの場になってます。
簡単に言えばビデオゲームがある昔ながらの駄菓子屋さんって感じです。たまに子供たちがお菓子を買いに集まることがあります。奥のゲームセンターでは、コロナ流行前は大会もやっていました^^最寄りのバス停からだと徒歩で5分以内。JRの水前寺駅からだと徒歩で20分くらいで着けます。
格闘ゲーム全盛期の雰囲気を味わえるレトロゲームセンター。なので、スペースインベーダーとか、ギャラガとか、そういうテーブル筐体系のやつはありません。微妙な古さ。節電のため電源は基本落としてありますが、その多くがインストラクションカードも何もないので、なんのゲームかわかりません。
筐体にはインストカードはおろか、ゲーム名すら何も書かれていない…なのに常時、アストロシティは電源オフ状態。プレイしたいゲームがあったら、筐体に電源を入れるよう店員さんに頼むか、自分でスイッチをオンにすればいい?…とは言っても、それら全ては電源オフの状態で、何も映っていない。そして筐体には何も書かれていないのだから、何のゲームがこのロケでは稼働しているのか、さっぱり分からない。頼みようがない。見取り図、レイアウトの類もない。どうしろというのか…という気持ちで、たまに駄菓子を買って帰ります。
1980年代1990年代のレトロゲームが揃っていて懐かしい!グラディウスⅢやらパロディウスだ!等々コナミファンには堪らないでしょう。格闘ゲームもスーパーストーリーファイター2Xから鉄拳等の最新格闘ゲームも盛ん!マニアックで楽しいおゲームセンターでした!
レトロ格ゲーやシューティングもあり、80年代後半から90年代を彷彿とさせる昔ながらのゲームセンター。お客さんも格ゲーで盛り上がっている層が多い模様。
熊本で数少なくなったレトロゲーがプレイできるゲーセン。シューティングが好きでエミュ台の達人王をよくプレイする。他にも虫姫さまふたり どどんぱち大往生やダライアス外伝があるのも嬉しい。そういえば過去よく出入りしていた頃は1プレイ20円の筐体もあったような?
名前 |
大江GAME CENTER |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
096-245-7158 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

15年前はよく行ってました(^-^;最近久しぶりに行ったら駄菓子屋さんのようなゲーセンになってたー。