美しいイチイガシと朝影。
郷社木井神社の特徴
祓川沿いの鳥居から急坂を上がる神社です。
本殿手前にあるイチイガシの大木が圧巻です。
美しい奉納額や天井絵が印象的な神社です。
祓川沿いに鳥居があり、付近に駐車場はありません鳥居から入って行くと、かなりの急坂になっており狭く側溝もないので、注意が必要ですが、狭いけれど駐車スペースがありますさらに拝殿まで急な階段がありますが、綺麗にお手入れされていました奉納額、天井絵が美しかったです御神木のイチイガシが見応えがありました。
祓川に架かる橋の近くにある鳥居から神社までは狭くて凄く急な坂道なので気を使いますが、本殿手前のイチイガシの大木は見事でした。
天然記念物「木井神社のイチイガシ」を観に行きました。このイチイガシは県下有数の規模を持ち、木井神社の社叢を形作る木々のなかでは最大・最古で近隣でも稀に見る巨・古木ですが、葉量も多く樹勢盛んな健康体です。参道左手にそびえるもう一つのイチイガシの木とともに木井神社「ご神木の長老」的存在として人々に親しまれているそうです。
名前 |
郷社木井神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒824-0243 福岡県京都郡みやこ町犀川木井馬場1313 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

急勾配の直線坂の上に鎮座坂と日没が揃っていると夕景が良さそうだが実際は朝影。