九州菊の酒で春の宴!
林龍平酒造場の特徴
老舗の酒屋で、創業180年の歴史を誇る酒蔵です。
安価で美味しい日本酒や焼酎が豊富に揃っています。
九州菊は今川水系で唯一の酒蔵として知られています。
天神三越のお酒コーナーで試飲会してました。+15の超辛純米「残心」が旨かったので、買わずに帰ると心残りになってしまいそうなので購入。自宅に帰って調べると、蔵元はみやこ町の林龍平酒造場、源じいの森に抜ける道沿い今川のほとりにあるではないか、こんな美味しい酒蔵があったなんて灯台下暗しというやつ。今度行ってみよう。
次男が我々夫婦を英彦山神宮に連れて行ってくれた。奉幣殿からの帰りに花駅の奥にある物産館で購入したものである。帰って飲んでみた。香りはそれほど特筆するようではないが・・・一口口に含むと・・・あー美味い。口の中で丸くなり舌の上を転がる。米の甘さがいっぱいに拡がる。「石楠花」と言う銘柄は英彦山ならではのものだろう。いやー美味いぞ。
シャッターが閉まってたけど、電話をしたら直ぐに開けてくれました!蒸留酒と醸造酒の特徴を合わせ持ったと言う「粕取焼酎」を購入しました。飲むのが楽しみです💕
老舗の酒屋さん大好き!
安価なのに美味しいお酒がたくさんありました👍🏻行ったのがお休みの日だったのにも関わらず、開けていただき販売してくださいました❁⃘
残心 一本ちょうだいしました。
日本酒が好きな人は、たまらない。古い感じが好き。
末光さんの真ん前にある酒屋。普通では?
蔵開きも中止崎山駅に🌸ドライブに行き、5代目龍平の大吟醸酒粕入り焼酎を購入しました。
名前 |
林龍平酒造場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0930-42-0015 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

妻と源じいの森の温泉まで行きました。みやこ町の農産物直売場に立ち寄った時、犀川のお酒と出逢いました。夕食は寄せ鍋とお酒で、とっても楽しめました。妻も九州菊を気にいってしまった感じです。