土を感じる古民家カフェ。
枯星森安息所の特徴
古民家を改装したカフェで独特の雰囲気が楽しめます。
豆腐丼には季節のお野菜や五穀米が使われています。
人里離れた場所にあり、散策も楽しむことができます。
古民家を利用したカフェ。名前のとおり心落ち着く安息所。上手く表現できないけど、内にエネルギーを秘めた寂た雰囲気のお店。コーヒー飲みながら、BGMのピアノ系の環境音楽を聴き、天井を見つめてボケーとしてたい。ランチはインスタメッセージからの予約のみ。PM1:30〜喫茶のみ利用可。駐車場は3〜4台分。
古民家を改装したカフェですが、こちらの古民家はひと味違います。ジブリ作品のような集落の中にひっそりと佇む古民家は、立派な佇まいです。大きく張り出した軒下、門、母屋裏側の蔵、駐車場にそびえる樫の木(椎木?)こちらの古民家の元家主はこの土地の有力者だったようです。駐車場の木にはこれまた可愛い野鳥の巣箱が設置されていました。店内に入るとアンティークなテーブルや椅子、置物がありますが過剰に主張することなく配置されています。天井を見ればこれまた立派な梁、エイジングされた風合いがこの古民家の歴史を静かに主張するようです。よくよく見ると釘や鎹が見られません。木組で建てられたようです。メニューは食事はインスタグラムにて事前予約が必須。喫茶、買い物は予約不要のようです。食事は手の込んだ品々でゆっくりとした空間でじっくり愉しむ事ができます。ご飯は米粒がしっかりと立っており、これだけでもごちそうです。ただ肉物は冷えるとやや固くなってしまうようなので早めに食べると良いと思いました。また些細な事ですがお冷が美味しかったです。席から厨房の様子が伺えましたが、作り置きはせず1品ずつ、都度作って提供しているようです。故に時間は掛かりますのでせっかちな気持ちは抑え、ゆったりと待つのがこちらのお店のマナーです。コーヒーは中深煎りと深煎りと選べますがどちらもキリッとした苦みで、ボディの強い味わい。スイーツとの相性は良好でした。スイーツではスパイスパウンドケーキが文字通りスパイスを感じるものでこれが意外や意外マッチ。オトナの味わいでした。更に蜜蝋のろうそくやパン、食器等々、店主様のセンスの光るグッズも購入できます。1点気になったのは、店内ストーブが設置されているのですが、ストーブから離れた席では足元が冷えやすい。故に冷えが気になる方はひざ掛けを持参されると良いと思います。ちなみにご飯は男性ではちょっと少なめに感じますが、余っていればおかわりできるようです。
笠間にある枯星森安息所さんこちらでいつも頂くお豆腐丼色とりどりの季節のお野菜、お麩の揚げ物、中には朧豆腐と五穀米。一口目からもう美味しくて毎回感動しながら頂いてます。窓からの景色も良いし店内も素敵です。ドリンクも色々あります。季節のデザートも美味しい。予約は電話ではなくインスタのDMからです。本当に美味しいお店です。
数度目の訪問です。食事は事前にインスタグラムのDMにて予約しておりました・駐車場は敷地内、建物向かいに4(から5)台分、停めれない場合、敷地内の空いているところに停めてよいようです(他の車が出入りできれば)・お二人で営業されていることもあり、オーダーを取りに来て頂くタイミングや、飲食物の提供には、ある程度待つ心積もりがよいかなと思っています・私には、食事やデザートをはじめ、BGM、お店の調度品、雰囲気すべてが調和しているように感じられ、伺うと、とても整います※お手洗いは、お店入って、右側の奥の引き戸内です。
精神性を不思議と感じる場所。マップで不思議な名前の場所だな~と思っていて一度は一度来てみたかった所です。ある暖かい春の日発作的に訪ねてみました。※田んぼの中の道を走り、近くの山(愛宕山)の山頂付近にはたくさんの桜が咲いていました。昔の集落的な所にあります。入り口は狭いので気をつけて入りましょう。入り口にどんぐりのなる立派な大木あります。おそらくこちらは勝手口の方で、本来の入り口は長屋門の方かと思われます。みなさんゆっくりランチされてる途中ですので、天気もいいしゆっくり待たせてもらうことにしました。キジやウグイスが鳴いて、時々気持ちのいい風が吹いてきます。水音もあるので見ると小さな川のような所がありました。山の上から水のようです。周りはたんぽぽとスミレと木いちごの白い花とギシギシがやたら元気でした。お店の方のかわいいお子さんに遊んで貰いましたので退屈しませんでした。順番が来たので素敵な扉を開けて中に入りました。古民家の仄暗さが残り、懐かしの模様入りガラスの挟まった建具がよい感じです。花が活けてありこれが空間に力を与えていました。ユキヤナギの活け込みはユキヤナギの勢いがよく出ているのですが、自分の撮った写真だとその勢いが出てません…。桜にクリスマスローズをあわせてあるのもよい感じです。この日はプリンが終わったとのことなので、スパイスケーキとガトーショコラ、カフェオレなどを。素敵な器に盛られてきます。カフェオレは優しい味です。ガトーショコラがみっちり濃く、良いチョコレートを使っているのかとてもフルーティな風味がありました。ガトーショコラにこの風味は珍しい。添えてある季節のイチゴも美味しく、とにかくゆっくりちまちまちまと食べました。不思議と精神性(というのかな?)を感じる場所でした。イーハトーヴとかそういう言葉が連想されます。適度に静かだけど音があるような感じ。お店の人は静かな感じです。こんな感じでいつまでもあるといいなと思います。石鹸とかチョコレートとか売ってました。チョコレートは千葉県柏のクラフトチョコのお店のものでした。お手洗いもきれい。※ランチは予約なのでお茶。
人里離れた奥の地にあって居心地の良さはバツグン💖このお店を最高と言わずして何を最高と呼べば良いのだろう⁉️…スミマセン💦興奮してしまいました(笑)
インスタで気になっていたので紅葉もいい頃かと訪れました🍁 早めに店につくと、奥様が田んぼの方や、裏に人工の滝があることなど色々教えて頂いたので、カメラ片手に散策しました。りんごのタルトときなこミルクをいただきました。丁寧なお仕事と、ゆったりとしたお店の雰囲気接客癒やされました。大切な人と静かに過ごしたい方にオススメです。食事のメニューがもう少しだけ増えて選べるといいなぁ。食事を頼む場合はインスタで予約、デザート飲み物の場合は予約なしでも大丈夫だそうです。
友部インターから10分くらい、田畑のなかにあります。田舎のおじいちゃんおばちゃんのおうちにきたような感じです。店内は広く、生け花がすてきにいけてありますが、おおきな窓からそとを眺め、大きな木を眺めるのが、素敵です。
笠間はよくくる場所だけどこんな場所にこんな素敵なカフェが!周囲の景観も素晴らしく、もちろん食事も美味しかったです。山の中だけどお客さんが続々きて惹きつける力を感じました。
名前 |
枯星森安息所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

都内から伺いました。予定の時間まで空いていたため、笠間の喫茶店を検索したまたま行ったのですが、素敵すぎました◎何より、店内の雰囲気、机や椅子、食器やコップ、お手洗いまで、小物にこだわりが詰まっている感じ。わたしがとても好きな感じ。プリンと黒豆茶をオーダーしました。どちらも美味しかったです!伺った記念に巾着も購入させていただきました。絶対にまた行きたいです。お気に入りのお店になりました。(^ω^)