恵比寿で味わう553豚饅の味!
羅家 東京豚饅 恵比寿本店の特徴
恵比寿駅から徒歩4分の便利な立地です。
大阪の有名店551蓬莱の味に近い豚まんが楽しめます。
開店当初の行列が落ち着いて、スムーズに購入可能です。
オープン当時は蓬莱551の豚まんと比較されて大人気で購入出来なかったものの、今は行列もなくすんなり購入出来ます。味は551に近く、大きさはちょっと小ぶり。551の方が周りの皮が柔らかくふんわり味がしました。
先週大阪に行って大量に551をgetしたはずなのについつい東京豚饅で追い豚まんしてしまいましたw東京豚饅とは「551蓬莱」の創業者の孫が東京に創業したお店。せっかくの機会なので、大阪の551と東京豚饅を食べ比べてみました。[551]2個:420円玉ねぎが甘い、味が濃い、美味しい[東京豚饅]2個:600円値段が高い、味が薄め、美味しい※あくまで個人の見解です。結果、どっちも美味しいです。笑今度どっちが551でしょう?スタイルで当てれるかやってみますw◼︎注文したもの豚まん4個 1,200円********Instagramも宜しくお願いします❤︎河村 ようこ(@yoko_kawamura_)
恵比寿駅から徒歩4分ほどにある豚まんのお店。大阪の「551蓬莱」の創業者のお孫さんがオープンされたお店ということで、東京でもあの味が楽しめると話題。この日は休暇を取った平日の午後に訪問したため、店内に他にお客さんはおらず、すぐに購入できました。豚まん1個(250円)と数量限定の焼売(580円)を購入。-----【豚まん1個(250円)】ゴロッとした豚肉と野菜の餡がジューシーで美味しいです。餡にしっかり味がついてるので、何もつけなくてもそのまま頂けます。何ならちょっとしょっぱいくらい。551蓬莱は最近食べていませんが、「ああ、あの味だな」と納得するくらい既視感はあります。【焼売(580円)】こちらも豚まん同様に肉々しい味わいの焼売。お酒にもごはんにも合う味付け。焼売は都内でも美味しいテイクアウトはあるので、どうしてもここがいい、とまではいかないですが、普通に美味しかったです。-----あまり並ばずに行けるなら試す価値ありです。ご馳走さまでした。
よく使う仕事場のそば。何となく色んな情報は入ってました。そもそも何回も大阪行く機会があっても、551蓬莱の豚饅食べたこと無いんです。その上で気になってました。豚まんとシューマイをテイクアウト。お肉の餡はぎっしり詰まっており、味も旨味や甘味で美味しい!なるほど、お土産にも使える。
小さめの豚まん2つ。平日の夕方に並ばず購入。一人で食べるにはちょうどよい量でした。花巻は密度薄めのふわりとした食感。スカスカな感じはしなかったです。餡は肉とつなぎの何でしょうか。上手にまとめられて、プリッとした食感が良いです。まあ、どうしても大阪の方を向いて評価せざるを得ないのでしょうが、仕方ないですね。屋号も東京と言いながら肉まんではなく豚饅とつけたのですから。
大阪行くと無性に食べたくなるし、大阪土産でもらうと嬉しい551蓬莱の豚饅‼️結構前に東京でもその味を味わえる店が出来てたのは知ってたけど、並んでるって聞いてなかなか行けてなかったけど、前を通った時にちょうど列も無かったから突入するしかないってことで、ようやく訪問✨冷凍、冷蔵が無く、常温のみの販売だったからストックは出来なかったけど、購入時熱々ではなかったけど、まだホカホカ✨早速家に帰って食べてみると…確かに551の豚饅に近い感じで餡はぎっしりで、少しあっさりしてるかな…?けど、このあっさりとした感じ嫌いじゃない…むしろ好き❣️サイズ感もそこそこのサイズでこれ200円だったらコンビニの贅沢肉まん食べるなら間違いなく、こちらの豚饅食べる⤴️おやつ代わりにも良い感じ😊
大阪の蓬莱551のお孫さんが経営されてるお店と話題になり、オープン当初は行列出来てましたが、今はすっかり落ち着いて空いています。現在豚まんテイクアウトのみ。1個200円。2個入り買って連れといただきました。無添加の素朴な豚まんは蓬莱551のレシピを受け継いだみたいですが、関西の方から言わせれば全く別モノのようです。私も関西で食べたのはかなり前なので比較は出来ないですが、出来立て食べてもこんなだったっけ?って感じです。まぁ、恵比寿で気軽に豚まんが食べれるお店が出来たのは嬉しいです。
6個入り箱を買いました。551と同じではなく違う豚まんです。餡は雰囲気は似てるけどタマネギの割合が少ないかな。皮は完全に作りが違う。甘さがなくフワフワした感じもなく、モチモチ硬めで噛みごたえがシッカリあるし底の皮を剥がすと厚めの皮が付いてきてこそぎ落とそうとしてもシッカリ付いているのでキレイには剥がせない。大きさも一回り大きい。551とは別の豚まんです。
開店3日目に開店10分前に並んで20人目で、ようやく購入出来ました。近所の高級食パン専門店もそうですがフードロスゼロが提唱される中で営業時間内でも売り切り御免は個人的に良いかなと思いました。整理券と個数指定でスムーズ購入できました。テイクアウトは2個からでないと箱に入れてもらえませんので注意して下さい。
名前 |
羅家 東京豚饅 恵比寿本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3441-0551 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

恵比寿駅から少し歩きます。「551蓬莱の創業者のお孫さん起業のお店」とのこと。「豚饅」レンチンで温めなおしていただきました。生地はほんのり甘くてむちむち。餡は玉ねぎの甘味がしっかりします。焼売もテイクアウトできそうでした。ビールも売っていたので、その場で食べたい人にも。小スペースですが、立って食べる用のテーブルもあります。自由が丘、新宿駅構内にもお店ができました。